2024年 4月 23日 (火)

「映画をつないで平和な世の中に」大林宣彦監督に遺言を託された岩井俊二・手塚眞・犬童一心・塚本晋也...4人の後輩監督の苦闘を追う

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   今年(2020年)4月に亡くなった巨匠・大林宣彦監督(享年82)から「映画をつないで平和な世の中に」と託された映画監督がいる。岩井俊二さん・手塚眞さん・犬童一心さん・塚本晋也さん。全員がバブル期にデビュー。大林さんら戦争を知る世代と比べて、描くべきテーマがない「空白の世代」とも呼ばれてきた。

   「映画は過去の歴史を変えることはできないかもしれないが、未来の歴史を変える力はある」「未来をつくる人間の可能性を私は信じきってみせる」。大林さんは4人の監督に遺言を残していた。新型コロナで苦境に立たされている映画界で4人の苦闘を追う。

  • 大林信彦監督(NHKの番組ホームページより)
    大林信彦監督(NHKの番組ホームページより)
  • 大林信彦監督(NHKの番組ホームページより)

ウイルスと戦う怪獣映画をリモートで作った岩井監督

   岩井俊二監督(57)は内外で数々の賞を受けてきたが、新型コロナの影響で企画が中止に追い込まれた。岩井氏にとって、大林監督は「どう生きるかを問いかけてくれた」存在だった。岩井氏はリモートによる映画作りを模索した。脚本と監督を務めた、今夏の新作『8月で死んだ怪獣の12日の物語』は、通販サイトで購入した怪獣がウイルスの脅威に立ち向かう。「いま戦い続けるヒーローたちに感謝し、僕たち一人一人もヒーローです」と思っている。

   手塚眞監督(59)は、父の漫画家・手塚治虫さんとはちがう表現方法で描くべきテーマに悩み続けてきた。監督14年目の1999年に公開した『白痴』は、坂口安吾の原作を大胆に解釈して、戦争を舞台に人間の本質を描こうとした。当時はファンタジー映画として受けとられるばかりだったが、励まし続けてくれたのが大林監督だ。

   2年前にもらった手紙を今も大事にしている。そこには「映画は風化せぬジャーナリズムであり、過去をしたたかに記憶し、未来の夢を紡ぐ道具である」「手塚の映画が毅然としてここにある。僕は映画たちに未来の人間の運命を託したい」とあった。手塚氏は「迷ったときに引っ張り出して読んでいます」と話す。今は、コロナを乗り越えて生きる映画を、女性たちを主役につくりたいと思っている。「あえてコロナに向き合って解放されることができればなあ」

大林監督「思いが入って作った映画は古びないジャーナリズムだ」

   塚本晋也監督(60)は、自ら映画館に営業をかけ、5年前に公開した『野火』(大岡昇平原作)の上映を今年夏も続けた。戦場の極限状況を、戦争を知らない世代に追体験させる映画で、制作当時は自民党の強行採決で衆院を通過した安保法制の議論がわいていた。公開後、大林監督から「やむにやまれぬ気持ちでつくった映画は、思いが入っていれば古びないジャーナリズムだ」と声をかけられた。全国30の映画館で上映できた。それで「伝える責任がより重くなったのを意識します」と語る。

   『のぼうの城』(和田竜原作)で28億円の興行収入を上げた犬童一心監督(60)は、コロナで収入が10分の1に減った。なぜ大林監督が4人の後輩監督に遺言を残したのかを考え続けてきた。「大林さんからすると、4人は仲間なのだ。純粋に映画の可能性という感じにまでいけるのか、みたいな」。犬童氏はいま、狂言のドキュメンタリーに取り組む。室町時代に生まれて以来650年間、戦争や疫病にあっても途切れずに続いてきた狂言に混迷の時代を生きるヒントを探ろうとしている。

   大林監督がNHKカメラの前で語った最後の言葉はこうだ。「若い人たちは未来を生きているんだ。変えてみせようよ。人間である俺たちはそれができるってことだよ」

   ※NHKクローズアップ現代+(2020年10月08日放送「大林宣彦監督の遺言」)

   文・あっちゃん

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中