2024年 4月 26日 (金)

目からうろこ!のコロナ対策 スッキリ、「専門家が見る光景」紹介

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   「新型コロナ対策には感染症の専門家が直接現場で指導することが重要」と語る日本感染症学会の水野泰孝医師。12日(2021年4月)のスッキリでは水野医師が企業の感染症対策について指導を行う様子を放送したが、それに続き、26日放送では、三鷹市の依頼を受けて24日・25日の2日間で三鷹市内8カ所の施設を視察、感染対策のアドバイスを行ったことを紹介した。

  • 「公共機関ではマスクの着用が重要」と専門家。
    「公共機関ではマスクの着用が重要」と専門家。
  • 「公共機関ではマスクの着用が重要」と専門家。

消毒するタイミングが重要

   三鷹図書館の悩みは消毒。図書館は本やタッチパネルなど多くの人が触れるものも多い。三鷹図書館ではタッチパネルに仕方なくラップを貼り、ラップを消毒しているが、水野医師は「検索端末の横にアルコール消毒液を置き、タッチパネルの使用前と使用後に消毒すればいい」とアドバイス。手が病原体を運ぶので、入り口で消毒し、本を触った後に消毒するなど手を消毒するタイミングが重要だと指摘する。

   カウンターには飛沫対策のフィルムが下がっているが、これにも意外な盲点がある。フィルムは利用者が触ってしまうこともあるが、多くの人が触る部分が子どもの目の高さにある。

   水野泰孝医師「マスクせずに話す場合はフィルムは有効だが、今はほとんどのかたがマスクをしている。マスクをしているときには立てる必要がない。余計なものでリスクがかえって増えてしまうことがある」

   列に並ぶ際のマーカーについても、一方向にマスクをして並ぶ場合は、間隔を詰めても良いという。

「後ろのかたが咳をすると不安になる」という司会の加藤浩次に、水野医師は「マスクをしていれば抑えられる、公共機関ではマスクの着用が重要」

YouTube活用法も

   続いて訪れたのは三鷹市のあけぼの保育園。ここで水野医師が指摘したのは食事介助での机の配置。机は保育士の手が届くようL字型に配置してあったが、水野医師は保育士をはさんだ対面2列に並べ替えするようアドバイス。他にも0歳児部屋の消毒液の設置場所や、休憩室のアクリル板を高くすること、職員のウレタンマスクを避けることなどの指導を行った。

   水野医師は三鷹駅前の蕎麦、「柏や」も視察した。座席配置や換気など全体的に高評価の中で唯一気になったのが4人席のアクリル板で、水野医師は「小さい2枚よりは大きい1枚」と指摘。「子連れのお客さんから『どかしていい?』と聞かれる」というオーナーの岩崎さんに、水野医師は「ご家族だったら臨機応変に」とアドバイス。

   三鷹市の河村孝市長は「総点検が必要なら予算を組んで対応したい」と語る。

   橋本五郎(読売新聞特別編集委員)「専門家が見る光景と我々が見ている光景とは違う。ちょっとしたところで感染対策ができる。本当に参考になった。企業は4月12日のVTR、保育園や図書館は今日のVTRを見ればいい。今度は家庭をやってほしい」

   司会の加藤浩次「店舗の写真送れば答えてくれるような所があればいい」

   水野泰孝医師「YouTubeをやってらっしゃる先生もいる。自治体にお願いされて良かったのは、三鷹市が今回の視察の内容をYouTubeで流していただけること」

(みっちゃん)
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中