J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

カバンからマイペットボトル、一理あり! でも、フォーマルな場では考えて(篠原あかね)

   前回に引き続きカバンの話です。2018年3月に、ある会社様の会議に出席したところ、同じく出席していた他社の男性がやにわにカバンからペットボトルを取り出し、おいしそうに飲んでいました。

   昔から節約のためマイペットボトルを持参してデスクなどで飲んでいる人はよくいましたが、客先で出されたお茶を頂かないで、わざわざ持参したペットボトルを飲む人は初めて見ました。よほどすてきな自家製栄養ドリンクでも入っているのかしらと、しばし思いにふけってしまいました。

  • カバンの「中身」見直しましょう!
    カバンの「中身」見直しましょう!
  • カバンの「中身」見直しましょう!

万一の時のために潜ませておく、あれこれ......

   しかし、この方の行動、じつは一定の合理性があるのでは、とも思いました。

   私は、ちょうど7年前の3月、東日本大震災に伴う各企業様の緊急対応についても担当させていただいていました。その中で大切なテーマの一つは、もちろん従業員の安全確保です。そして、震災の際、発生したのは大量の帰宅難民です。

   不幸中の幸い、震災は3月でしたので問題は顕在化しませんでしたが、これが万一夏でしたら、脱水症状で苦しむ方が多数発生したでしょう。

   コンビニエンスストアや自動販売機の飲料の多くはすぐに売り切れていましたし、特に直下型地震の場合は、そもそもコンビエンスストアや自動販売機自体が機能しないことが考えられます。

   しかし、この方のようにペットボトルの携行を習慣にしていれば、万一の時も最低限の水分補給は期待できるのです。

   さて、この観点から考えるとペットボトルのほかにも、カバンに潜ませておいたほうがいいものとしては、以下のものが考えられます。

   避難図マップ(もちろん勤務先で被災した場合にはできればその場にとどまることが望ましいというのが政府の方針ですが、危険な場所にいた場合は移動せざるを得ないこともあります)。スマホが十分に機能しない可能性もありますから地図があれば安心です。

カバンの大きさと相談しながら「中身」を見直し

   ほかにも...... ペンライトは停電に備えて。携行用レインコートは、雨や雪が降っていたような場合に低体温症のリスクが軽減します。

   あとは非常食。他にも、カバンの大きさと相談ですが、非常用軍手とタオルがセットになったものや携帯ラジオなどがあればより安心でしょう。

   東日本大震災から今年の3月で7年が経過しました。当時の記憶が薄れてきたのも仕方ないこととは思いますが、もう一度カバンの中身を見直して、万が一に備えることも大切です。

   ただ、フォーマルな場でマイペットボトルを取り出すのは少し考えたほうがいいですね。よほどフランクな雰囲気の訪問先であれば別ですけれども、ビジネスの場面では出されたお茶を頂くのがマナーですから。(篠原あかね)