J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

ひかり電話のトラブル 迂回路なく「また起こる」の指摘

   NTT東日本西日本のIP電話「ひかり電話」で通話障害が相次ぎ、インターネットの通信技術を活用したIP電話の信頼性が地に落ちている。NTTグループは光ファイバー網の普及促進を図っており、本格的なIP網の構築を目指して、2006年12月をめどにフィールドトライアルに乗り出す次世代ネットワーク「NGN」も控えていた。NTTは事態の沈静化に躍起だったはずだが、そんな矢先の12月5日午前、またもやNTT東の法人向け「ひかり電話」で通信障害が起きた。

IP技術が分かる人材いるのか

NTT東日本では12月にふたたび「ひかり電話」の障害が発生
NTT東日本では12月にふたたび「ひかり電話」の障害が発生
「IP技術が分かる人材は、NTTコミュニケーションズに集めたはず。NTT東西にIPエンジニアがいると思えない」

   ある通信会社幹部はこのように指摘する。NTTは急きょ、持ち株会社にグループ会社横断の対策チームをつくって技術者を結集し、NTT東西はそれぞれ30億円かけて、通話を制御する「呼処理サーバー」や、他の電話網とつなぐ「中継サーバー」などを増強して再発防止を図っている。

   06年9月19~21日にかけて発生したNTT東のトラブル原因は、ソフトウエアのミスだった。一方、NTT西の10月23~25日にかけてのトラブルは、サーバーの容量不足が原因だ。急速な普及による顧客増大と通信量増加を読み切れず、システム容量が追いつかなかった。単なる需要の読み違えであり、IP技術そのものに問題があった深刻な事態とは言えないことが救いだ。

   NTT東西のIP電話は、05年9月末で東西合計14万件から、06年9月末時点は約196万件と急増している。両社が販売に力を入れるのは、赤字の固定電話に代わって稼げるからだ。電話交換機を使う従来の電話と比べて、安い通信料金で電話サービスを提供できると加入者にアピールできる。

   さらに、①電話②高速インターネット③ブロードバンド映像配信――と「光1本で3つのサービスが楽しめる光トリプルプレイ」とPR。付加サービスを加えると、電話だけの顧客より1人当たりの売上高を増やせるうまみがある。

相次ぐ障害発生、もはや信頼失墜は免れられない

   ただ、NTT西では、障害発生後の5日間でいつもの3倍近い約3,600件がひかり電話を解約した。ビジネスの基本である電話で、長時間つながりにくい状況が発生した影響は小さくない。さらには、06年12月にNTT東で再び障害が発生しており、もはや信頼失墜は免れられない状態だ。

   ひかり電話はいったんトラブルがあると、ネットワークに迂回路がなく被害が広がりやすいという。IP電話サービスは、NTTだけでなくこれまで各社から提供されてきたが、トラブル時は従来の電話回線につないで通話を確保していた。ひかり電話ではそれができなかったわけで、「別ルートの構築は二重投資になるから難しく、トラブルはまた起きる」と(前述の通信会社幹部)と懸念されている。

   NTT東西は2010年までに全世帯の約半数にあたる3,000万世帯に光ファイバーを敷設する計画で、ひかり電話はその達成を牽引する役割を担う。光ファイバーの敷設は、電話網をすべてIPベースの通信網に作り替える「NGN」構想の前提だ。より高品質なIP電話やテレビ電話、ハイビジョン級の映像配信など、IPベースであらゆるコンテンツをやり取りする壮大な計画なのだが、その手前の、通信の基本である電話サービスのIP化で信頼感が揺らいでいる。