J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

中国人の応援マナーが悪化 誤解招く大合唱や国旗制止

   五輪での中国人の応援マナーなどの悪化が、ここに来て指摘されている。オグシオ戦では、声援が「殺せ!」と聞こえたり、クレー射撃では、会場外の国旗掲示も制止されたりしたというのだ。一方で、同じアジア人として競泳・北島選手のようなヒーローを称える声も沸き起こっているというが、どうなっているのか。

「殺! 殺!」??

「殺せ!」の声援があったと伝える海外メディアのサイト
「殺せ!」の声援があったと伝える海外メディアのサイト
「シャー! シャー!」

   バドミントン女子ダブルスで、オグシオの2人が中国ペアと対戦した2008年8月11日の準々決勝。中国ペアがスマッシュを打つたびに、そのようにも聞こえる大歓声が、中国の応援席から沸き起こった。

   12日発売の夕刊フジによると、漢字を当てれば、「殺! 殺!」にもなるという。中国語では、スマッシュのときのかけ声が「コーシャー!」となるのに、わざと「コー」を省いたように聞こえたというのだ。同紙では、オグシオ戦前に、日本の末綱・前田ペアが中国ナンバー1ペアを倒したため、その報復として大ブーイングを浴びせたと推測している。

   同様な印象は、外国メディアも持ったようだ。英ロイターが11日のニュースで、中国人が応援で一致して「殺せ!」と叫んだと紹介。また、クウェートタイムズ紙なども同様に報じている。

   中国側に対する不評は、マナー悪化ばかりではない。中国の北京五輪組織委員会が、不公平な試合運営をしているともいうのだ。

   共同通信によると、11日、クレー射撃女子トラップで4位入賞した中山由起枝選手の長女(6)が、会場外で寄せ書きの国旗を掲げようとしたところ組織委の担当者に制止された。禁止されている会場内や横2メートルの旗ではなかったにもかかわらずだ。長女は泣き出してしまったが、担当者は「通行の邪魔」と不可解な理由を述べたという。

   北京にいる日本チームの渡辺幹也監督は、J-CASTニュースの取材に対し、中国側の対応に不満を露わにした。

「アメリカ、フランス、そして中国まで、みんな国旗を掲げています。なのに、ほかの国は注意されず、日本だと嫌がられるようでした」

   試合中も、中国側は大歓声や拍手が沸き起こっているのに、日本側が応援すると「静かにしろ」と言われたという。

「アウェーでは当然の面はあります」

   日本のメディアでは、読売新聞が08年8月11日付記事で、「中国人観客がマナーを守った応援を繰り広げている」と報じていた。北島康介選手が同日、競泳100メートル平泳ぎで金メダルを取ったときも、観客は大きな拍手を送ったことなどからだ。

   読売は、中国政府のマナー向上作戦が功を奏したとしているが、早くもマナーや試合運営は崩れてきてしまったのか。

   オグシオ戦について、日本バドミントン協会の事務局長は、中国側の熱狂的な応援はあったとする。

「確かに中国の応援はすごかったと聞いています。先に末綱・前田組が勝った事情があり、応援による圧迫は多少あったでしょうね」

   ただ、「殺せ」とのかけ声があったかは、「どうですかね。気合いを入れる声や、頑張れという『チャー!』の声であったかもしれません」。13日には、末綱・前田ペアが韓国ペアに負けたが、中国側の報復行為については「それはなかったと思います」と話した。「敵ですからね。アウェーでは当然の面はあります」ともいう。

   日本クレー射撃協会では、中国側の熱狂的な応援は予想していたという。射撃では、選手を集中させるため静かな応援が基本なのに、4月のプレ大会で、中国側からの歓声や拍手がうるさかったからだ。

「騒音対策として、福原愛さんが所属する日本卓球協会から雑音収録のCDを借りました。そして、ナショナルトレーニングセンターでCDをガンガンかけて、集中力を途切れさせない訓練を積んで、当日に備えました」

   やはり応援マナーを心配していたようだが、備えもあって選手らは対応できたという。

「体育館で行う卓球は音がこもるので大変なようですが、射撃は開放された場所で行うので卓球ほどではありませんでした」

   中国側の過剰反応とも言える応援や試合運営。そこには、日本への感情的わだかまりともに、母国への愛国心もが顔をのぞかせているようだ。