J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

フィリピン人一家の在留不許可 「可哀そう」か「自業自得」なのか

   不法滞在ながら、子どもを理由に在留特別許可を求めるフィリピン人一家。新聞には一家を擁護する論調が目立つ一方、ネット上ではバッシングの嵐が吹き荒れている。日本で生まれた子どもには罪はないはずだが、この違いはどう考えたらよいのか。

ネット上では、子どもを盾と批判殺到

「あなたのやっていることは、間違っている」
「あなたは、それでも法律家?」

   不法滞在で2009年3月17日の強制送還が言い渡された埼玉県蕨市内のカルデロン・アランさん(36)一家。その代理人をしている渡辺彰悟弁護士は、開設したブログに、こうした批判的なメールがたびたび寄せられていると明かす。

   アランさんと妻のサラさん(38)は、偽造パスポートでそれぞれ16、17年前に入国した。その後、現在は中学1年生のノリコさん(13)が生まれたが、06年に不法滞在が発覚して、一家の強制退去処分が08年9月に最高裁で確定した。しかし、アランさん一家は、ノリコさんの教育継続などを記者会見などで再三訴え、法相が裁量権を持つ在留特別許可を求め続けている。

   これに対し、ネット上では、子どもを盾に不法行為を認めさせようとするものだなどと、反発の声が続出。渡辺弁護士のブログにも、批判メールが相次ぐ事態になっている。

   2ちゃんねるでも、繰り返し話題に。「自業自得」「何でもかんでも人権持ち出すな」「これを見逃したら、不法滞在はやった者勝ちになる」「なんでフィリピンで暮らす事を不幸だって決め付けてんの?」などと書き込みが殺到している。政治団体やビジネスに利用されているとの批判も多く、渡辺弁護士らが教育支援のため3月9日に設立発表した「のりこ基金」にも矛先が向けられた。

   ノリコさんには罪はないはずだが、直接一家に非難をぶつけたかったのか、そのブログにもコメントが相次いだ。ブログは、ノリコさん名で、「本当はまだ言っちゃいけないんだけど 色々な応援をしてくれるおじさんおばさん達のお陰で私達いち族は日本に居れる事は決まりました」とのコメントを残して、1月14日に閉鎖された。

朝日「子どもの幸福をないがしろにしていいわけはない」

   バッシングが吹き荒れるネット上とは対照的に、新聞などのマスコミでは、カルデロン一家を擁護する論調が多い。

   朝日新聞は、2009年3月12日付社説で、森英介法相に対し、一家が求める在留特別許可を認める「英断」を下すよう明確に促している。法律論では、悪質な不正入国やほかへの影響を考えるべきだが、「だからといって子どもの幸福をないがしろにしていいわけはない」というのだ。ノリコさんは、日本語しか分からず、強制退去処分が出たとき小学生だったからといって過去に特別許可が出た中学生のケースと区別するのはおかしいと主張している。

   また、沖縄タイムスは、11日付社説で、「今回は、日本で生まれた子どもの発育環境をどう守るべきか、という観点も必要」と主張。家族の保護をうたった国連の人権規約や子どもの利益を最優先する「子どもの権利条約」に照らしても、入管法ではなく子どもの権利を第一にと訴える。これは共同通信の論説を参考にしたらしく、宮崎日日新聞でも10日付社説で、同様な意見を述べている。

   では、新聞が擁護しているのに、ネット上でバッシングが続いている事態をどう考えたらよいのか。

   一家代理人の渡辺彰悟弁護士は、「一部の人たちに外国人排除の発想があるのではないですか。日本では、いろんな要素を見て相対的に判断する土壌がまだ育っていない、と感じています」と話す。法律家としての仕事ぶりを否定するような声については、「条約上の価値を実現してほしいと訴えているのに、違法行為どうこう言われる筋合いはないと思います。本人たちにも、胸を張ってほしいと言っています」と反論する。

   一方、法務省では、様々な考え方を勘案しながら対処しているとの立場だ。総務課の広報担当者は、「こちらにもたくさんの意見が寄せられており、家族に同情、厳しい声ともに幅広く来ています。入管法を優先させたのは、偽造パスポートの使用、子どもが小学生だったことなど、いろいろな事情を総合的に判断した結果です」と説明している。