J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

史上最高値の銀が暴落 「金は大丈夫か」の声

   わずか1か月前に史上最高値を記録した「銀」の価格が、瞬く間に暴落した。東京工業品取引所(TOCOM)の銀先物相場は2011年5月18日も、前日比0.1円安の1グラム89.4円と、90円を割り込んだ。130円の最高値を付けた4月25日から40円超も下げている。

   そうなると気になるのは「金」だ。銀の高騰は金相場につられて上昇していたが、いまは逆に銀が引き金になって金やプラチナ、原油や穀物といったコモディティの価格が下落基調に転じている。

「買い」が「買い」を呼んで膨らんだ

銀暴落、投資家は「売るタイミングを計っていた」?
銀暴落、投資家は「売るタイミングを計っていた」?

   1オンス50ドルの大台近くまで上昇していたニューヨーク銀先物相場が暴落したのは、日本がゴールデンウイークにあった5月5日。1オンス35.28ドルにまで落ち込んだ。

   暴落のきっかけは、米国経済の先行き見通しが悪化し、「工業用需要のウエートが高い銀が先行して売られた」とも、欧州中央銀行(ECB)の6月の再利上げが見送られたことで、「ユーロ安ドル高となり、ドルを借りて商品先物で運用していた投資家が手じまいした」ことで起こった、ともいわれている。

   しかし、TOCOMは「それらがきっかけか、といえば本当のところはわかりません。ただ、(価格が)かなり上昇していたので、どこかで『売り』のタイミングを計っていたのではないか」と話している。

   銀相場は2011年1月以降、右肩上がりで上昇を続けてきた。もともと銀は工業用需要が全体の46%を占めており、スマートフォンや太陽光発電用、浄化機器として使用されている。実需を背景に伸びてきたが、なかでも中国やインドの新興国需要が旺盛なことから価格上昇が期待され、ヘッジファンドが買いに入るなど勢いづいた。

   また、金に比べて割安で投資できるので、貴金属を物色している個人投資家が飛びついたこともある。「買い」が「買い」を呼んで膨らんでいった形だ。

暴落の背後にファンドの存在

   銀の暴落について、ある市場関係者は「金のようにマーケットが大きければ、(大口の売却も)吸収できるが、銀のような小さなマーケットではそれは無理。ファンドなどの大口投資家が相場を左右するケースは少なくない」と指摘する。暴落の背景にはファンドの存在があるというのが専らの見方だ。そして、大きな穴が開いたあとに、あわてて個人投資家が逃げ出し、それが下落を加速させた形だ。

   一方、金相場もニューヨーク金先物相場が2011年5月2日に1オンス1577.4ドルを付けるまで、連日最高値を更新してきた。それが銀暴落にあわせて、5月5日に1462.5ドルに下落した。その後やや値を戻すなど乱高下したが、5月17日には3日続落の前日比10.6ドル安の1オンス1480.0ドルで取引を終えた。

   国内でも5月18日のTOCOMの金先物相場は前日比21円安の1グラム3898円と、4000円を割り込んでいる。

   前日に、米国の著名な投資家ジョージ・ソロス氏が率いるヘッジファンドが1~3月期に金上場投資信託(ETF)の保有を大量に減らしたことが伝えられたこともあってか、「金を買うことにリスクがあると感じた個人投資家は少なくないはず」(市場関係者)とみていて、今後は波乱含みだ。