J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「世界遺産へ」富岡製糸場に驚愕の土産物 「絹」うむ「かいこ」のスイーツとは?

   ユネスコの世界文化遺産へ登録される見通しとなった「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)。地元では、観光客の増加効果にも期待を寄せているようだ。

   観光地と言えばお土産がつきものだ。国内各地の世界遺産では多様なお土産が販売されているが、富岡製糸場には既にユニークな菓子が存在していた。

「口に入れるのに勇気が…」でも「おいしかった」

ツイッターで話題となった「蚕チョコ」
ツイッターで話題となった「蚕チョコ」

   インターネット上で話題になっている「富岡製糸場名物」がある。群馬県の丸エイ食品が2013年1月に発売したチョコレート菓子「かいこの王国」だ。明治時代、日本を近代国家へと導いた養蚕業の発展。絹を生み出す蚕(かいこ)をリアルに再現したのが、この菓子なのだ。緑色の桑の葉の上に、白い蚕をかたどったチョコが乗っている。

   見た目が本物に近いだけに、一瞬ギョッとするかもしれない。ツイッターには「口に入れるのに勇気が要る」という感想が書かれていた一方で、「おいしかったです」という声もあった。群馬県の地方紙「上毛新聞」は2013年6月11日、「かいこの王国」を取り上げていた。丸エイ食品によると、富岡製糸場が世界遺産となったとしても、これといった土産がないことが開発のきっかけになったという。あえて強烈な見た目にして「話のネタ」にしてもらうことで、話題づくりに一役買いたいと考えたそうだ。

   国内の世界遺産では、土産物でどんな食べ物があるだろうか。2013年7月に世界文化遺産となった富士山は、せんべいやクッキー、シフォンケーキにメロンパンと、富士山の美しい形をモチーフにした菓子が数多くつくられている。

   岐阜県の白川郷は「どぶろく」(にごり酒)が有名で、祭礼の際に神酒として使われる。秋には「どぶろく祭」も開かれる。そのためか土産物にも「どぶろくまんじゅう」「どぶろくようかん」「どぶろくせんべい」とバラエティーに富んでいる。

おいしそう、形がかわいい土産物は多いが…

   豊かな自然の恵みを「名物」と売り出しているところもある。世界自然遺産・白神山地が広がる青森県の業者は、白神山地から流れる水で栽培し冬場に収穫するにんじんを使用したジュースを販売している。

   2007年に世界文化遺産に選ばれた石見銀山(島根県)。純粋な土産物とは言えないかもしれないが、地元の棚田でとれたコメを「石見銀山米」として出荷している。黒米や赤米といった「古代米」を売る業者もある。

   おいしそう、形がかわいい、といった土産物は多いが、インパクトの点では富岡製糸場の「蚕チョコ」は強力だ。話題性において「つかみはOK」といったところだろう。正式に世界遺産登録となれば、海外からやってくる観光客にも大いにアピールできるかもしれない。