J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「ギャラクシーノート7」日本の国交省も警戒 航空機への「預け入れやめて」

   国土交通省は、韓国・サムスン電子製の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の航空機内への持ち込みについて、機内では電源を切ることや充電しないことを国内の航空会社に要請した。

   「ギャラクシーノート7」は、日本での発売時期は未定だが、米国などの販売されている国では充電中に内蔵しているリチウムイオン電池が出火したり爆発したりする事故が多数発生しているとされる。

  • 「ギャラクシーノート7」航空機内で「充電やめて!」(画像は、サムスン電子「ギャラクシーノート7」のホームページ)
    「ギャラクシーノート7」航空機内で「充電やめて!」(画像は、サムスン電子「ギャラクシーノート7」のホームページ)
  • 「ギャラクシーノート7」航空機内で「充電やめて!」(画像は、サムスン電子「ギャラクシーノート7」のホームページ)

特定製品の持ち込み「制限」は極めて異例

   スマートフォンやパソコンなどリチウム電池を内蔵したモバイル機器は、「航空機による爆発物の輸送基準を定める告示」で、「旅客が機内持ち込み手荷物や受託手荷物として輸送できる」と定めている。

   しかし、韓国のサムスン電子が製造・販売する新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」は、すでに米国などで販売されており、充電中に内蔵のリチウムイオン電池が爆発する事故が多数発生していることが報告されている。

   そのため、国土交通省はサムスン電子が安全対策を講じるまでの当面のあいだ、「ギャラクシーノート7」の航空機への持ち込みについて、(1)機内では電源を切ること(2)機内では充電を行わないこと(3)受託手荷物として預け入れないこと――を乗客らに周知するよう航空会社に要請したと、2016年9月9日に明らかにした。

   今回の措置について、国土交通省航空局は「日本での発売はまだですが、日常生活においては充電時などの事故情報が寄せられています。米連邦航空局(FAA)からの情報や、航空機内でも充電ができることを考慮した結果です」と話す。

   加えて、「これまで特定の企業、特定の製品を対象にした、こうした対応はありませんでしたが、本件は安全上の不安が大きいと判断しました」と説明。極めて異例のケースであることを強調した。

   一方、韓国のサムスン電子は9月10日、「ギャラクシーノート7」の使用中止を呼びかける案内文をホームページに掲載した。同社は8月19日の発売後、バッテリーの不具合で発火の恐れがあるとして、すでにリコール(回収・無償修理)対象となっており、販売済みのほぼ全部を回収する方針を発表している。

   回収作業が完了するのに時間を要するため、ユーザーに対して即座に電源を切ってリコールに応じるよう呼びかけた。

世界10か国・地域で予想上回る需要があった

   先行して販売している米国では、「ギャラクシーノート7」のバッテリーが充電中や使用時に発火したとの報告を受け、FAAが航空機を利用する人に対して、機内で電源を入れたり充電したりしないよう「強く勧告」するとの声明を発表したほか、消費者製品安全委員会(CPSC)もユーザーに使用中止を勧告した。

   「ギャラクシーノート7」について、サムスン電子は韓国や米国など世界10か国・地域ですでに販売を中止しており、合計250万台を回収する方針を明らかにしている。

   市場調査のBCNのアナリスト、道越一郎氏は「一時的には大きな痛手になる」とみている。「サムスン製の日本市場での販売状況は、このところあまりよくありませんでしたが、最近はようやく持ち直してきたところ。今回はその矢先ですから、水を差すことは間違いありません。バッテリーの不具合はこれまでも、他社でもあったことですが、これほど大規模となると...」と話す。そのうえで、「ただ、ここをカバーすれば、回復に向かう」ともいう。

   「ギャラクシーノート7」の販売は滑り出しが好調で、2016年8月24日にはサムスン電子が「予想上回る需要で、世界的に供給を制限している」ことを明らかにしていた。そのため、一部の販売地域では発売時期を見直しているとされた。

   一方、米アップルは9月7日(現地時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 7」を発表。日本では9月16日に発売される予定だ。サムスン電子としては、「ギャラクシーノート7」の販売に弾みをつけたいところだったが、「強敵」の登場でそんな思惑もままならない。

   道越氏は、「iPhone7は6sと比べて改善点も大きく(売り上げを)伸ばすことが予想されます。スマートフォン市場ではサムスンが世界一のシェアにありますが、両者が拮抗してくるとみています」と話している。