J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

JAL、国内線オーディオサービス終了へ 番組は個人のスマホ・タブレットで...スタイル移行本格化

   飛行機では定番サービスだった機内オーディオサービスが、歴史的使命を終えようとしている。2021年4月から日本航空(JAL)が国内線でサービスをやめ、全日空(ANA)も大幅に縮小する。

   背景にはスマートフォンやiPadをはじめとするタブレット端末の普及がある。機内無線LAN(Wi-fi)を利用して配信するコンテンツを充実させ、乗客が持ち込んだ端末で楽しむスタイルへの移行が本格化する。

  • JALは2021年4月から、個人用画面がない国内線機材でイヤホンの配布を中止する(写真は国内線仕様のボーイング777-200型機)
    JALは2021年4月から、個人用画面がない国内線機材でイヤホンの配布を中止する(写真は国内線仕様のボーイング777-200型機)
  • JALは2021年4月から、個人用画面がない国内線機材でイヤホンの配布を中止する(写真は国内線仕様のボーイング777-200型機)

1972年8月、羽田-那覇便のボーイング747型機に初搭載

   JAL広報部によると、同社の国内線にオーディオシステムの設備がお目見えしたのは1972年8月。羽田-那覇線を飛んでいたボーイング747型機に搭載された。これを使った実際のオーディオサービスが開始された時期は明らかではないが、おおむね同時期だとみられ、21年4月で50年近い歴史に幕を下ろすことになる。

   21年3月時点で提供されているのは8番組。そのうち、JALが1967年からスポンサーを続けている、民放FMの最長寿番組「ジェットストリーム」(TOKYO FM)の再編集版や、落語や漫談を公開収録した「JAL名人会」が有名だ。これに加えて、ボーイング777型機とボーイング767型機の一部では、NHKのラジオ第1放送も聞くことができる。かつては電子機器のスイッチを切るように求められていた機内で、地上情報をリアルタイムで知ることができる唯一といってもいい手段だった。

ラジオはスマホアプリで、でも...

   4月以降は、「JAL名人会」がビデオプログラムに移行し、それ以外のオーディオプログラムは終了する。座席ごとに個人用画面がついているエアバスA350型機とボーイング787型機以外はイヤホンの提供もやめ、乗客が持ち込んだ端末で動画や音声を楽しんでもらう。JALがウェブサイトで公表しているビデオプラグラムの番組表によると、「バラエティ」「スポーツ」「キッズ」「音楽」など9つの分野から76の番組が見られる。

   ラジオは、radiko(ラジコ)や「らじる☆らじる」などのスマホアプリ経由で聞くことになりそうだ。ただ、エアバスA350型機とボーイング787型機のシステムでは日本国外からのアクセスだと判定され、聞くことができないので注意が必要だ。

   国際線ではオーディオサービスを継続する。フライト時間が短い国内線では、一足先に役割を終えたと判断したとみられる。JAL広報部では

「国内線機内オーディオプログラムのサービスは終了いたしますが、個人用画面、お客さま端末にて選りすぐりのビデオプログラムを引き続き提供することで快適な空の旅をお楽しみいただきたいと考えております」

としている。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)