J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「YouTube広告に作品をパクられた」 漫画家の告発が暴いた、制作会社の「ずさんな実態」

   ネット広告に漫画をパクられた――

   そんな漫画家の訴えが注目を集めている。発端となったのは、ドラマ化もされた漫画「来世ではちゃんとします」(以下、来世ちゃん)の作者・いつまちゃん氏の2021年4月のツイートだ。編集者と協力し、対応に当たるとも明かしていた。

   事態が動いたのは9月。問題となったネット広告を制作した会社が、「確認を怠った」などと非を認め、謝罪文を発表したのだ。とはいえ、謝罪文が出たのは作者の告発から5か月後。その間にいったい何が起きていたのか。

   J-CASTニュースは、いつまちゃん氏と担当編集者に詳しいいきさつを聞いた。

  • 漫画「来世ではちゃんとします」の作者・いつまちゃん氏
    漫画「来世ではちゃんとします」の作者・いつまちゃん氏
  • 漫画「来世ではちゃんとします」の作者・いつまちゃん氏

「来世ちゃん」パクリ広告がYouTubeに

   来世ちゃんは、「性をこじらせた大人たち」を描くラブコメディ漫画で、17年11月に集英社「グランドジャンプめちゃ」掲載の読み切りからスタートした。テレビ東京系列でドラマ化もされ、20年1月~3月に1期、21年8月~9月に2期が放送されていた。ドラマの主演は俳優・内田理央さん。

ラブコメディ漫画「来世ではちゃんとします」(集英社)
ラブコメディ漫画「来世ではちゃんとします」(集英社)

   パクリ広告をめぐる騒動が起きたのは21年4月頭。来世ちゃんに内容が酷似した広告動画が、YouTubeで配信された。いつまちゃん氏は、フォロワーの指摘で広告の存在を把握。4月2日にツイッターで、動画は許諾なしに制作・公開されたものだと被害を訴えた。

   動画では、作品を模倣してダイエット系の栄養機能食品の販促が行われていた。キャラクターなど作品を特徴付けている主要な設定が共通していたほか、原作漫画やドラマ版と酷似したセリフもあった。また、原作の1コマをトレースしたようなシーンも複数見つかった。

漫画およびドラマ版「来世ではちゃんとします」と「YouTube広告動画」の比較
漫画およびドラマ版「来世ではちゃんとします」と「YouTube広告動画」の比較
漫画およびドラマ版「来世ではちゃんとします」と「YouTube広告動画」の比較
漫画およびドラマ版「来世ではちゃんとします」と「YouTube広告動画」の比較

   いつまちゃん氏は先のツイートに続けて、

「パクるだけパクって桃ちゃんぽい人を勝手に太らせてAくんぽい人にこんなセリフ言わせるの凄いムカつく...なんだと思ってるんだ私の作品を」(編注・「桃ちゃん」は同作の主人公、「Aくん」は主要キャラの1人)

と怒りを滲ませる。編集部に相談しているとして、対応に乗り出していることも明かしていた。

いつまちゃん氏の4月3日の投稿(ツイッターアカウント@1256himaより)
いつまちゃん氏の4月3日の投稿(ツイッターアカウント@1256himaより)

   10月5日、取材に応じたいつまちゃん氏は、広告動画が出たのは月額制動画配信サイト・Netflixのランキングに乗るなど世間的に作品への注目が集まっていた時期でもあったと振り返った。

「下請けのせいにしていく」各社

   パクリ広告の発見後、どういう対応を取ったのか。来世ちゃんの担当編集が語る。

   いつまちゃん氏から報告を受けた担当編集は、まず当該商品を販売する広告主のA社に問い合わせた。4月8日に初めて問い合わせに応じたA社は、広告の存在について「知りませんでした」と答えた。

   その後A社からは、謝罪のうえ広告を停止した旨の連絡があった。担当編集がA社に経緯の説明を求めると、どんどんと下請けとみられる会社に回されていったという。

「実は制作したのは別の会社です...という説明を受けました。次に、言われたその別の会社に問い合わせたら『大変申し訳ありませんでした。動画の内容を作ったのは別の会社です』とまた言われて。で、順番にA社B社C社とたらい回され、最後、4番目の会社ですね。それがD社」

   B社およびC社はウェブマーケティング事業などを行うIT系の企業、広告制作を指揮していたとされるD社は、広告代理事業のみならず、美容サロン運営など幅広く展開している。

   担当編集が各社との連絡を重ね、D社の存在にたどり着いた時には7月になっていた。広告の発見から3か月後のことだ。

   担当編集は各社の対応について「メールで一応の謝罪はあるものの、経緯の説明と責任の所在を問うと曖昧に濁され別の会社のせいにしていくような感じ」があったといい、各社とやり取りを続ける間には「先方の人も辞めていったのか、途中からメールが届かなくなった人もいた」ともいう。

   さらに担当編集は、

「最後のD社からは、はじめは『内容はライターさんが描いた』と説明を受けました」

と振り返る。先方からはライターの連絡先も伝えられたという。担当編集が連絡を試みたが、ライター本人とはコンタクトを取ることはできなかった。

   当初、自分たちの責任を否定していたD社。

   責任の所在はどこにあるのか、担当編集は改めて問い詰めていった。

「意図的に酷似してしまった」ずさんな謝罪文

   そして9月3日、D社のサイトで代表名義の謝罪文が公開された。

   「『来世ではちゃんとします』に意図的に酷似した動画広告についてのお詫び」という題名で、文書では謝罪を重ねつつ制作の経緯を次のように記す。以下が全文だ。

「この度、弊社の広告代理店事業における漫画広告が集英社様の『来世ではちゃんとします』が酷似しておりましたことをお詫び申し上げます。
当該動画広告はすぐに停止した上で、いつまちゃん様と関係者の皆様に深くお詫びを申し上げます。また、ご報告が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

今回の責任は弊社にございます。某健康食品の案件をyoutubeにおいて『来世ではちゃんとします』に酷似した動画を2021年4月頭に配信しました。作成の経緯としては私が業務委託のライター様に『来世ではちゃんとします』を参考として提供し、漫画を作成していただきました。

今回の経緯として、業務委託のライターに依頼した漫画および動画の社内確認を怠ったことが問題であり、私に管理不足責任がございます。

意図的に酷似してしまったのは私のディレクション責任であり、人気のあるドラマや漫画から良い点を参考にして作成したとのことですが、意図的に酷似していたことは明らかでした。
弊社としては漫画の確認体制を整えておくべきだったにもかかわらず、最終確認を怠ってしまっていたので今回の事態が発生しました。

最後になりますが、改めて、作家様及びファンの皆様に多大なご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」(原文ママ)

   謝罪文の公開を受けて、いつまちゃん氏は28日にツイッターで経緯を報告。投稿では

「とても悔しい思いもしましたが、巷に流れる悪質パクリ広告群の再発防止に繋がれば幸いです」

とつづる。

   投稿には、「残念ながら誠意ある対応と感じることは出来ませんでした」とも訴えていた。実際、D社からは、いつまちゃん氏への直接の謝罪はなかったという。

   なお、謝罪があったことを伝えた投稿は現在削除されている。理由についていつまちゃん氏は10月22日のツイートで、投稿内容がガイドラインに違反しているとされ、アカウントの制限を受けたためだとする。削除された投稿には、D社の代表取締役の名前も掲載されていた。担当編集によれば、会社名と氏名の掲載は本人から許可を得ていたという。

D社に取材を申し入れたが...

   D社の謝罪文はサイトではなく、クラウドサービス上にアップされている。さらに調べると、謝罪文が掲載されたサイトとは別に、もう1つD社の会社サイトが見つかった。いつまちゃん氏が「残念ながら誠意ある対応と感じることは出来ませんでした」と呟いたのには、こうした謝罪の形式も背景にあったようだ。

D社の謝罪文はクラウドサービス上にアップされていた
D社の謝罪文はクラウドサービス上にアップされていた

   広告の制作経緯や謝罪の形式について、J-CASTニュースは謝罪文に掲載されていた連絡先と、代表者のメールアドレスの両方から、D社に取材を依頼した。具体的には「A社、B社、C社それぞれとD社の関係」「当時の広告制作プロセス」「謝罪形式が今回の形になった経緯」などを尋ねていたが、10月25日に、今回の取材には回答できないという旨の返答が代表者から届いた。

   また担当編集によると、同日には担当編集の元にも代表者から連絡があり、謝罪文は自社のSNSを作成したうえで改めて発表するという報告があったという。

著作権侵害にあたる?弁護士の見解は

   そもそも、今回の広告は著作権侵害にあたるのだろうか。J-CASTニュースは、弁護士法人 天音総合法律事務所の正木絢生・代表弁護士に聞いた。

   正木弁護士は、あくまで編集部が提供した広告動画に関する資料だけを見たうえでの回答だとしつつ、

「本件は、著作権法21条の複製権の侵害に当たると考えられます」(正木弁護士)

と指摘。複製権の侵害は「著作物の表現に関し本質的な特徴の同一性を維持している」場合に当てはまるとして、下記のように説明した。

「『同一性を維持している』というと、トレースをした場合にしか認められないようにも思えますが、あくまで独創性・創作性という観点で同一であればよいので、特徴的な点について共通していれば『同一性』があると認められます。

本件漫画と本件広告の特徴を比較すると、性的交渉を目的とした交際相手が5人いること、その中に本命がおり、特定の性的嗜好を持っていること、本命に彼女ができたこと、絵の構図等に多数共通点がみとめられます。

一部、女性との会話が加えられていたり、セリフの順番が変更されていますが、話の筋に影響が出るようなものではなく、創作性に影響が出るような変更とはいえません。以上から、本件広告は本件漫画の本質的な特徴の同一性を維持しているといえます」(正木弁護士)

   上記のように結論付けたうえで、次のとおり補足した。

「漫画と広告の表現方法が異なっていますが、その部分の変更によって新たな思想・メッセージ性が生み出され、新たな創作物となっているといえる場合は、著作権法上『翻案』にあたり、著作権法27条の翻案権の侵害となります。

異論はあるかもしれませんが、私としては、(今回の広告は)新たな思想性・メッセージ性を生み出してはいないと考えます」(正木弁護士)

   考えられる罰則は「複製」の場合も「翻案」の場合も変わらず、刑事では「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金」に処される可能性があり、民事でも損害賠償を請求される可能性があるという。

「侮辱にも近い」パクられた作者の思い

漫画「来世ではちゃんとします」の作者・いつまちゃん氏
漫画「来世ではちゃんとします」の作者・いつまちゃん氏

   最終的にD社が謝罪文を発表する形で、一応の解決となった今回の騒動。いつまちゃん氏は取材に、「気持ちはおさまってない」としながらも、

「今回のパクリ動画は運良くファンの方が気がつき、報告してくださったおかげで発覚しました。毎日代わる代わる膨大な量が配信されているYouTube広告は悪質な模倣があっても発見され辛く、これは氷山の一角だと思います」

と危機感を表す。

   ツイッターで問題提起した理由について、改めて聞くと、いつまちゃん氏は「流石に許せないレベルの盗用だと感じて、今回公表した次第なんです」と話す。

「(今回の広告は)これが著作権侵害じゃなかったら何が著作権侵害になるんだと憤るほどに絵や内容を模倣した上で利用し、商品の販促につなげてる」
「何より原作にはないセリフで、キャラがキャラを罵倒するというのは、(作品に対する)侮辱にも近い」

   さらにいつまちゃん氏は、著作者の思いとして「こういった問題の時によく言われている言葉ですが、『分かって嬉しいのがパロディ』で、『バレないと得をするのがパクリ』なんです」とも口に。そのうえで、悪質な広告をめぐる今回の騒動について、次のように話していた。

「信用はお金では買えません。バレなければ良い、話題になりさえすれば良いという精神では、いつか破綻してしまうことを心に刻んで欲しいですね」