J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
国会議員1日で文通費100万円支給の「根本問題」

   古くから指摘されてきた「文通費(文書通信交通滞在費)問題」が再燃した。発端は、先の衆院選で初当選した小野泰輔衆院議員(日本維新の会)が2021年11月12日、「note」に投稿した内容だ。

   「歳費(いわゆる給料)は日割り計算(約3万円)となっているのですが、文書通信交通滞在費は満額の100万円が支払われました」

   すると、16日には、自民・茂木敏充幹事長と公明・山口那津男代表が相次いで、日割り計算に賛同した。18日には、自民と立憲民主は日割り支給にする法改正で合意している。

  • 国会議事堂
    国会議事堂
  • 国会議事堂

領収書なしで「第二の給与」として使われている

   この「文通費問題」は維新の十八番だ。これまで、2014年、16年、21年に、文通費の使途公開を提案している。

   実のところ、文通費については、日割りは重要な問題ではなく、使途公開がキモだ。日割りにしたところで、新人議員の最初の月と落選議員の最後の月しか意味がない。文通費が領収書なしで「第二の給与」として使われていることこそが根本問題だ。文通費が非課税なので、実質的に課税の歳費より大きい。

   この話は、かなり前からあった。2001年11月の「衆議院改革に関する調査会答申」(綿貫民輔衆議院議長から委嘱。会長瀬島龍三(NTT相談役))では、

「立法事務費及び文書通信交通滞在費は実費弁償的なものであり、議員活動に必要不可欠であるものの、領収書等を付した使途の報告書の提出を義務付け、報告書を閲覧に供するべきである」

と書かれている。

   なお、海外では、例えば米英では、領収書を添付して申請書を出して払い戻されるという、日本の民間会社と同じ方法だ。

政府はキャッシュレスを目指しているのだから、隗より始めよ

   今回、維新は日割りに加えて文通費の領収書公開も提案しているが、自民と立民は領収書公開には消極的で、日割り支給の法改正だけで逃げようとしている。

   領収書というと、よく出てくる反論は事務が繁雑になるという点だ。民間会社では、経費クレジットカードを使い、領収書事務を省略しているところも多い。クレジットカードや電子マネーなど電子的な履歴が残るもので、政治関係の資金交付をすればいい。政府はキャッシュレスを目指しているのだから、隗より始めよだ。

   政治には相手先の事情もあるので、すべてで領収書公開は無理との意見もある。そういうものはポケットマネーでやったらどうか。国民の政治への不信は、政治資金の電子マネーなどによる透明化・使途公開でかなり解消されると思う。

   今のところ、文通費について、日割り化はほぼすべての政党で賛成しているが、維新だけが日割りに加えて領収書公開を行うべきとしている。20年来の国会の宿題を解決してほしい。国会は20年以上前の答申を実行出来ないとは、情けないを通り越してしまう。


++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣官房参与、元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。20年から内閣官房参与(経済・財政政策担当)。21年に辞職。著書に「さらば財務省!」(講談社)、「国民はこうして騙される」(徳間書店)、「マスコミと官僚の『無知』と『悪意』」(産経新聞出版)など。