J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「シャコンヌ」の代名詞、バッハの無伴奏ヴァイオリン作品

   クラシック音楽作品の中には、「月光」とか「運命」とか「英雄」といった愛称で親しまれている名曲も数多くありますが、音楽作品の形式をそのまま題名にしているものもたくさんあります。形式の名前には、ワルツ、ソナタ、マズルカといった、クラシック音楽がその時代や土地の流行を取り入れて創造してきた、曲の構成や拍の決まった舞曲などを表すものや、プレリュード、ファンタジー、バラード、のように、形式としての決まりごとはあまりなく、比較的自由なスタイルで書かれ、作曲家が内容を勘案して名づけるものなどがあります。

   今日の1曲は、「シャコンヌ」と呼ばれる、本来は、舞曲の形式を表す題名で親しまれている、J・S・バッハの作品です。本来の題名は、「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」の中の「パルティータ第2番BWV. 1004」より「第5楽章 シャコンヌ」となります。無伴奏のヴァイオリンで演奏するたくさんの曲からなる作品の中の1曲なのです。

  • バッハ・シャコンヌの楽譜 日本の小林秀雄によるピアノ用編曲
    バッハ・シャコンヌの楽譜 日本の小林秀雄によるピアノ用編曲
  • バッハ・シャコンヌの楽譜 日本の小林秀雄によるピアノ用編曲

「よくぞここまで」と感嘆するほど華麗な変奏曲

   「パルティータ 第2番 BWV,1004」は、「アルマンド」、「クーラント」、「サラバンド」、「ジグー」、「シャコンヌ」という5つの舞曲からできています。舞曲といっても、すでに踊られることはなく、バッハは、純粋な器楽作品としてこの作品を書いています。彼はこのほかにも、鍵盤楽器などに、たくさんの組曲を書いていますが、多くの組曲が、「ジグー」を最終楽章にしており、このパルティータに限って「シャコンヌ」をバッハが特別に付け加えた...つまり、それだけ入魂の作品だ、ということがうかがえます。

   いにしえのスペインに源を持つといわれ「チャッコーナ」とイタリア語で呼ばれていた「シャコンヌ」(これはフランス語です)という舞曲は、冒頭に短い定型の旋律・和音が低音部にあらわれ、それがその後ひたすら繰り返され、それを伴奏として、上の部分に多種多様な旋律をのせて変奏曲を作ってゆく、という形式の曲です。他にもパッサカリアやオスティナートといった似た形式がクラシック音楽にはあるのですが、シャコンヌのほうが、より「変奏曲」に重きを置いていて、それだけ作曲家の腕の見せ所があります。

   バッハの「シャコンヌ」も、冒頭わずか8小節で、テーマが提示され、その構造がその後30回繰り返される間に、巨大な構造物ともいうべき曲が展開します。無伴奏ヴァイオリンという、音域も同時発声できる音の数も、限られている楽器ただ1本で、「よくぞここまで」というぐらい、華麗なる変奏曲が作られています。

後世の業界スタンダード作った「音楽の父」

   あまりにも、素晴らしい展開と、単純なのに印象に残る旋律を持っているため、この「シャコンヌ」は、音楽の父、J・S・バッハの代表曲の1つとなっています。そればかりでなく、本来形式名である「シャコンヌ」――他の作曲家も当然たくさんの「シャコンヌ」を作曲しています――の中でも際立って目立つ作品のため、通常、「シャコンヌ」といえば、バッハのこの作品を指し、シャコンヌの代名詞ともなっています。さらにさらに、このシャコンヌは、後の数多くの作曲家をも刺激したため、ピアノの大家でもあったイタリアのブゾーニは、音を付け加えて、ソロ・ピアノのためのシャコンヌに編曲していますし、ブラームスも、左手だけで弾くピアノのためのシャコンヌに編曲しています。

   先週の「平均律クラヴィーア曲集」もそうですが、ヨハン・セバスチャン・バッハは、傑作を生み出すことによって、その後の業界スタンダードを作ってしまった、ということにおいて、「音楽の父」という尊称がふさわしい人です。

   そして、「シャコンヌ」のように、その後の作曲家がどうしても越えられない、巨大な存在ともいうべき大傑作を数多く残したので、「母」よりは「父」という感覚なのでしょう。「父」ならば、子供たちはそれを超えていかなければいけないのですが、300年たっても、まだまだ人類はそれを超える作品を手にしていません。つまり、今日も、バッハの「シャコンヌ」はたくさんの演奏家によって演奏され、人々に愛聴されているのです。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でフプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でフプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。