J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「残念なメダリスト」を考える...リオ五輪そして東京五輪を控えJOC理事が問う"チャンピオンの資質"

   2016年8月5日にブラジルで開幕する「リオデジャネイロ五輪」。昨年より各種目の代表選考などが繰り広げられ、これから夏に向かってますます盛り上がりをみせていく。さらに2020年の「東京五輪」開催までオリンピックフィーバーが続くのは必至。そこで今回はひと足早くオリンピックにまつわるルポルタージュなど3冊をご紹介。

   J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチhttps://books.j-cast.com/)」でも特集記事を公開中。

女三四郎が斬る! 真のメダリストの本質とは?

残念なメダリスト チャンピオンに学ぶ人生勝利学・失敗学
残念なメダリスト チャンピオンに学ぶ人生勝利学・失敗学

   メダリストになっていい人、悪い人はどんな人? JOC理事として20年の東京オリンピックに注力し、柔道界の改革にも邁進する山口香氏からの問題提起本『残念なメダリスト チャンピオンに学ぶ人生勝利学・失敗学』(著・山口 香、842円、中央公論新社)。

   「スポーツ&オリンピックの知られざる価値("幻の東京オリンピック"と"戦災復興のオリンピック"ほか)」、「チャンピオンの資質(羽生結弦選手のコメントのユニークさ、逆境がチャンピオンを輝かせ記憶に刻む ほか)「メダリスト失格者たち(まるでアイドル、芸能人、引退後は"茨の道"? ほか)の全3章で本物のチャンピオンの資格を問う。

   浅田真央選手、女子サッカーの"なでしこジャパン"から、柔道の山下泰裕さんやバレーボールの"東洋の魔女"らレジェンドまで、日本女子初の世界選手権金メダリスト山口氏の目にはどう映るのか?

   

歴史を変えたプレゼンテーションの極意を学ぶ

日本はこうしてオリンピックを勝ち取った! 世界を動かすプレゼン力
日本はこうしてオリンピックを勝ち取った! 世界を動かすプレゼン力

   プレゼン下手と言われる日本人が世界を驚かせた、東京オリンピック招致の最終プレゼン。『日本はこうしてオリンピックを勝ち取った! 世界を動かすプレゼン力』(著・ニック・バーリー/訳・佐久間裕美子 1620円、NHK出版)では、"影の立役者"といわれる国際スポーツコンサルタント、ニック・バーリー氏がどのように指南して20年の東京オリンピック招致を勝ち取れたのか、その全貌を紹介している。

   本書は「最終プレゼンを徹底分析する」、「ニック式、プレゼンを成功に導く7つの戦略」、「『五輪招致の請負人』の仕事術~東京オリンピックはこうして勝ち取った」、「世界に日本をプレゼンする ~五輪最終プレゼンから日本人が学べること」の全4章。

   安倍晋三首相、東京五輪招致アンバサダー・滝川クリステル氏ら7人の最終プレゼン全文をはじめ、緻密な戦略方法など知られざる舞台裏が描かれている。

経済的観点から新国立競技場を分析したルポルタージュ

2020 狂騒の東京オリンピック
2020 狂騒の東京オリンピック

   新国立競技場のデザイン、建設費を巡る騒動の最中、東京五輪後に「新国立ジャイアンツ球場」として活用する案が浮上した。読売新聞グループが全面バックアップしたが、永田町の主流派が猛反発し潰された。経済合理性を無視してまで、新国立競技場を国家のシンボルに据える理由は何なのか...。

   『2020 狂騒の東京オリンピック』(著・吉野次郎、1512円、日経BP社)によると、吉野氏の取材で見えてきたものは、時代錯誤のまま身動きが取れずにいる日本のスポーツ界の現状だったという。本書は、「国家の喜劇(破綻の序曲ほか)」、「遠き金メダル(甲子園200年分の売り上げほか)」、「戦争の残滓(汚職政治家が残した借金)ほか」、「夜明け前(羽生と浅田がフィギュア界にもたらす"富"ほか」の全4章でスポーツ業界の"経済不在"を指摘。

   スポーツを巡る日本の現状と課題はなにか?そして解決の糸口はあるのか?