J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

初の震災集中審議―首相も野党もこんな議論で恥ずかしくないか

   国民に希望や勇気を与えるような質疑がひとつでもあったのか。昨日(2011年4月18日)の参議院予算委員会。震災対応を巡る初めての集中審議だったが、野党が対策の遅れや甘さを追及すれば、首相は強弁と言い逃れに終始する。平時の審議と変わらぬ質疑の構図だ。委員会のビデオを見る司会のみのもんたも、うんざりしたような表情だった。

「辞めるべきだ」「責任を全うする」の繰り返し

「国民から一定の評価はいただいている」「初動が不十分という指摘は当たらない」

   津波に対する認識が甘かったことは認め陳謝したものの、菅首相は答弁でこのように強調。「リーダーシップがない。辞めるべきだ」と退陣を要求されても、「責任を全うする」と繰り返すだけ。復興へ向けて何をどう進めていくべきか、論議は深まらない。

   みの「どうだったですか、一連のやり取りを聞いて」

   コメンテーターの杉尾秀哉(TBS解説・専門記者室長)「うーん、もどかしいというか。菅首相の答弁もダラダラ要領得なかった。いま被災地で何が必要なのか、これから何をするのか、こういったことを議論してほしかったが、これまでどうだったという話ばかり」

   三屋裕子(スポーツプロデューサー)「原発は自民党時代からの国策。責任の押し付け合いをしても意味がない。国民に少しでも光の見える言葉を発してほしかった」

   尾崎弘之(東京工科大学教授)「菅さん、元気ないですね。司令官が不安な顔をして、答弁にも力がない」

   散々な評価である。

東電・清水社長に聞くべきことも聞かないまま

   委員会には東電の清水正孝社長も参考人として出席した。官僚的と評される清水社長が強調したのは「緊張感」。「高い緊張を持って対処しておりました」「緊張感をもって取り組んでいきたい」などと述べた。

   みの「緊張を持ってと言っていましたが、どういう意味ですか」

   杉尾も首をひねりながら、「言っている意味がよくわからないのですが…。緊張感をもって取り組んできたということを言いたかったのかな」と話す。

   みの「清水社長に核心に触れることを聞いてほしかったのですが」

   杉尾「せっかく清水社長がきていたのに、あまり質問がなかった。先日出た工程表の実現の可能性についてもっと詰めて聞いてもらいたかったのに、そういう議論はまったくなかった。対応が良かった、悪かったで陳謝して、それで終わりというものじゃないでしょ」

   震災の集中審議だったのに、どこを向いて何のために議論しているかわからないまま終わった。

   みの「震災後40日たっても、ゆっくり睡眠もとれない状況が続いているのに。被災地のみなさんもそうですけど、国民も、これでいいのかな、バッジをつけているみなさん、ということになりますよ」。