J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

村上春樹「騎士団長殺し」もう読んだ?7年ぶり長編に予約殺到、徹夜行列

   この放送後のきょう24日(2017年2月)午前0時に、作家・村上春樹の新作「騎士団長殺し」が発売になった。7年ぶりの長編だ。終夜営業の東京・代官山の書店では整理券を持った人たちが列を作った。予約も好調で、出版社は発売前に重版を決め、上下130万部という。春樹ものに不況はない。

   都内の喫茶店でハルキストたちが「空想読書会」を開いていた。わかっているのはタイトルだけ。表紙を作った人もいた。それぞれが空想の物語を予想する。「『騎士団長殺し』だから、ドン・ジョバンニかな(モーツアルトのドン・ジョバンニに騎士団長を殺すシーンがある)」「剣で血が流れる恋愛ミステリー」「主人公は大学生」「老年/逃亡と反撃」「50手前、女たらしの男」「謎解きがすごい。謎かけてますよね。タバコの銘柄とか、車のエンブレムとかスパゲティーとか全部意味があって」「余裕がある。遊びがある」と楽しそうだ。

アンチ春樹の太田光「かっこつけてんじゃねえよ」

   村上は今年68歳。欧米やアジアの50以上の言語に翻訳され、ノーベル賞の季節になると名前があがる。1979年の「風の歌を聴け」でデビューし、87年の「ノルウェイの森」が累計1000万部。日本で最も売れた本になった。その後、地下鉄サリン事件の後の「アンダーグラウンド」が転機になった。

   社会学者の宇野常寛さんは人気の理由を「時代の大きな問題に、物語の力で向き合ってきたのが大きいんじゃないか」という。「初期のキーワードは『デタッチメント』だといっていました。関わりのなさ。ニヒルな男性主人公。それが『コミットメント』、関わり、に変わりました」

   しかし、村上春樹にはアンチもいる。「爆笑問題」の太田光は「かっこつけんじゃねえよ。こんな(主人公みたいな)日本人いるかよ」と噛み付く。「1Q84」でも「全然わからなかった。なんじゃこりゃ。これをいいという人の感覚について行けない」と言って、ハルキストを怒らせたという。

   パロディーも盛んだ。春樹独特のクールでおしゃれ、リズミカルな文体を巧みにもじった遊びである。たとえば、「村上春樹がカップ焼きそばの容器の『作り方』を書いたら」というのでは、「きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない? 勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし」といった調子。春樹の「アッポーペン」とか、ネットで競いあっている。

ネットでは「春樹いじり」人気!ほめたり叩いたりできる作家

   あるネット投稿者は「みんな村上春樹に突っ込みたいんだと思う。春樹ネタを投稿すると10倍もリアクションが違う」という。アマゾンの書評が話題になったドリーさんは、今の現実とかけ離れていると感じ、「なんじゃこりゃ。ひどいな、絶対許さん」と書いた。多崎つくるは「ラストで恋人からの電話を待っている時に、オリーブグリーンのバスローブ着て、カティーサークのグラス傾けながら、ウィスキーの香りを味わってんだぜ? 孤独ってこんなオシャレだっけ?」と書き、3万人近くから支持をえた。「女性が簡単に主人公を抱きしめてくれる。ちょっと都合が良すぎる。春樹が嫌いという人は、けっこう似たような人間だと思う。春樹とあまりにも合わない」

   そうした人ほど村上本を読んでいる。入念に読んでいる。「気に入らないから読みたくなる。そういう魔力はある」というわけだ。新作も心待ちにしている。ネットには「騎士団長殺しのレビューよろしく」という書き込みもあった。「叩いたり褒めたりし合ってる作家は村上春樹ぐらいしかいない」

   宇野「村上春樹が抱えてるテーマと、ある種、過剰な期待なんでしょうね。ただ、フェミニズムから評判は良くない。女性が男に都合よすぎるとかね。がっかりする部分もある」

   「クローズアップ現代+」が深夜に書店で発売を待つ若者に「手にしたらどうしますか」と聞くと、「今夜、徹夜で読みます」と話した。さてさて、さっそくにぎやかな作品評が始まる。

ヤンヤン

クローズアップ現代+(2017年2月日放送「いきなり130万部!?村上春樹新作フィーバー」)