J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

<来週のおちょやん>(第16週「お母ちゃんて呼んでみ」)
千代の家に15歳の少年がやってきた。父親を亡くしたばかりで、不思議な縁を感じた千代は、張り切って面倒を見始める

   1937(昭和12)年、千代(杉咲花)は30歳になった。日本は日中戦争に勝ち続け、鶴亀家庭劇でも戦争を題材とした愛国ものの芝居が大好評だった。

   年末のある日、社長の大山鶴蔵(中村鴈治郎)の命で松島寛治(前田旺志郎)という15歳の少年が千代たち夫婦のもとに連れてこられた。寛治は新派の座長をしていた父親を亡くしたばかり。年明けに遠縁の親戚が引き取りにくるまでの間、面倒を見てくれという。

   千代は寛治の置かれた境遇に自分や夫の一平(成田凌)と通じるものを感じ、張り切って世話を始める。時おり、あまりに天真らんまんな寛治の様子に違和感を持つものの、子どものいない千代にとってはその生活は新鮮そのものだった。

   寛治が実の母を知らないと知った千代は、自分のことを「お母ちゃん」と呼ぶように言う。しかし千代がいくら躍起になっても、寛治は決してそう呼ばないのだった。

懐かしい小暮真治と高城百合子が突然の訪問、2人には秘密が...

   そんな時、小暮真治(若葉竜也)と高城百合子(井川遥)が千代の家にやってくる。驚くことに今2人は夫婦だそうだ。小暮は百合子との再会をきっかけに舞台の世界に入ったという。

   「雪で止まった電車が動くまで」ということで、千代と一平は快く受け入れるが、その後2人が特高に追われていることを知る。2人はソ連に亡命しようとしていたのだ。

   千代たちは乗り込んできた特高をとっさの機転と絶妙な演技で追い返す。

   2人が旅立った翌日、一平は大山から預かった芝居の準備金が消えているのに気づく。犯人は寛治だった。人を信じることができない寛治は、千代と一平の善良さにいら立っていたのだった。

   千代は寛治を連れ大山社長のもとに行き、寛治の代わりに頭を下げた。それを見た寛治は「赤の他人なんだから、関係ないやろ」と言い、部屋を飛び出してしまう。

   年が明け、寛治の遠縁が来る日の前日。千代と一平は自分たちの生い立ちを寛治に話すと、「一緒に暮らそう」と申し出た。

(NHK総合あさ8時放送)