J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

志村けんの「最後の女」が最後の逢瀬で気付いた"コロナ感染"フラフラで蕎麦も食えず――他10編

   お騒がせバ・カップルの剛力彩芽と前澤友作がまたまた別れたと、フライデーが報じている。いい加減にしろよといいたくもなるが、別れを切り出したのは、今回は剛力のほうからだという。

   前澤が計画している「宇宙計画」やらで、そのためには訓練や準備、宇宙での滞在などで時間を取られ、数年先まで決まっている映画や舞台に穴があくというのだ。そんなことは始めからわかりきったことだし、だいいち、男にうつつを抜かしていた剛力に、そんなにたくさんの仕事があるとは思えない。まあ勝手におやんなさい。

   次もフライデー。タレントのマギーという女性がいる。28歳。彼女が3月上旬(2021年)、東京・恵比寿のベトナム料理屋で、イケメンとメシを食っていたそうだ。"恋愛体質"のマギーのお相手は、彼女自身もA級ライセンスを持つクルマ好きだそうだが、全日本F3選手権にも参戦していたレーシングドライバーの金丸ユウ(26)。ベンツの助手席に彼氏を乗せた彼女は、一目散に自宅マンションへ向かったという。フライデーの結びがいい。<人生のチェッカーフラッグが振られる日も近い!?>

   志村けんがコロナに感染して亡くなってから1年が経つ。志村の芸人としての存在感は薄れるどころか、かえって増しているようにさえ思う。志村は女好きーーでも有名だった。夜な夜な麻布十番などに出没し、美女を伴って飲み食いする姿が目撃された。

   週刊新潮で、彼の"最後の女"という女性が、志村の亡くなる直前の「異変」を語っている。30代の元タレントだという。知り合ったのは5年ほど前で、知人に誘われて志村の誕生日会に出席したのがきっかけだった。以来、月に数回、一緒に食事をする仲になったが、2020年に入ってからは「特別な存在」になっていったという。

   志村から「付き人」になってくれ、そのうち、「将来のことを考えて家に入ってもらいたい」といわれたそうだ。70歳の志村の誕生食事会では、志村が兄たちに「一緒になる女性だ」と紹介したという。

   だが、3月15日に異変が起きた。麻布十番の「豆源」で待ち合わせしたのに来ない。LINEで連絡し、フラフラしながらやってきたが、蕎麦屋に入ってもまともにそばが食べられなかった。志村は、自宅の階段から転げ落ちて1時間ほど気を失っていたと話した。運転手が迎えに来て帰ってもらったが、それが志村を見た最後になった。志村は倦怠感を訴え、20日に入院したが、意識の戻らないまま29日に永眠した。彼女は、亡くなった原因はコロナだけではないのではないかと話している。

空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ『植草歩』パワハラ告発は藪の中!恩師は「竹刀は身体に触らないため」

   空手界の"きゃりーぱみゅぱみゅ"といわれる植草歩(28)が、10代から彼女を育てた恩師である香川政夫・全日本空手道連盟の選手強化委員長(65=帝京大の空手道部師範)を、「竹刀で顔面を突かれた。パワハラを受けた」と告発している。植草は、東京五輪で空手女子組手61キロ超級で金メダルが期待されているそうである。

   植草にいわせると、昨年12月20日頃から香川が竹刀を用いた稽古を行うようになった。これは選手に対して竹刀を突きや蹴りに見立てて、選手はこれをかわしながら反撃するという練習だそうだ。だが、「師範が、私の顔面をめがけて竹刀の先端で突き、これが私の左目、そしてまさにプレートが入っていた箇所を直撃したのです」(植草のブログより)

   植草は2015年に左目内壁骨折で手術を受け、左目付近にはプレートが入っているそうだ。彼女は激痛で動けなくなり、その後に検査を受け、「左眼球打撲傷」と診断されたという。私のような空手に素人でも、危険な練習だと思わざるを得ない。当然、多くの同情的な声が植草に寄せられた。

   だが、週刊新潮によると、その一部始終を見ていた帝京大空手部コーチの渡鍋大輔(31)は、植草のいい分を「香川師範が顔面をめがけて竹刀の先端で突くことはなかった」と否定しているのだ。香川が竹刀を使ったのは、女子選手の身体に触らないよう、セクハラを防止するためだったと、全空連関係者が語っている。当の香川も、「わが子同然に可愛がってきた彼女の顔を竹刀で突くような危険なことをするわけがない」と話している。双方のいい分が真っ向から食い違う「藪の中」である。

   このところ植草は、自身のYouTubeなどで、太ももを露わにする格好でストレッチをする様子を配信して、香川といい争いになったことはあるようだが、それが告発につながったとは思えない。植草は刑事告訴はしないようだが、スポーツ界全体に蔓延しているパワハラ体質が、香川師範をして、「この程度」と思わせたのだろうか。注視して見ていきたい。

   柔道界では、バルセロナ五輪で練習中に大けがを負いながら見事に金メダルを獲得し、「平成の三四郎」といわれた古賀稔彦が53歳の若さで、がんで亡くなってしまった。

   表彰式後、古賀は真っ先に観客席に駆け寄り古賀が愛した母親の首に金メダルをかけ、感謝の念を世界中に示した。その母親は79歳で健在だ。週刊文春によれば、母親の愛子さんは「いつも母親を喜ばせてくれる子じゃった」と友人に話していたという。稀代の格闘家で親孝行だった古賀の葬儀には、約1000人の友人知人が別れを惜しんだという。

食事がノドを通らない?「羽生結弦」絶不調!母親、トレーナー同行できず情緒不安定

   何の世界でもそうだろうが、とくにスポーツ界は頂点を極めれば、後は落ちていかざるをえない。羽生結弦(26)のスウェーデンで行われた世界選手権の演技を見ていて、彼の時代の終わりを感じたのは私だけではないはずだ。ネーサン・チェン(21)がノーミスで首位に立った。羽生ならやってくれるはずだと期待したが、ジャンプで立て続けにミスをし、初出場の鍵山優真(17)にも後れを取ってのまさかの3位。

   週刊新潮によれば、海外でもご飯にこだわる羽生の生活面や精神面を細やかにサポートしてくれる母親の由美が、コロナ禍で同行できなかったことや、トレーナーたちもいなかったことが、羽生にとって大きなハンディになっていたのではないかという。その答えは来年の北京五輪で出るはずだ。

   東京五輪開催はほぼ絶望だと思うが、週刊文春に「もし開会式ができたら入れてくれ」と、森喜朗組織委員会前会長たちが要求していた「口利きリスト」が載ってる。森は歌舞伎役者の市川海老蔵、白鵬、X JAPANのYOSHIKI。小池都知事は「火消しと木遣りを演出に入れて。絶対よ」といってきたという。

   スポーツ史が専門の坂上康博一橋大学院教授がいうように、「開会式の演出に政治家が介入し、組織委の自立が損なわれることは、五輪憲章にも抵触しかねません」。カネを湯水のように使ったうえ、自分の贔屓の人間を入れろというなど、こやつらは五輪を私物化しようとしていたのだ。

   週刊新潮は、週刊文春が報じたCMクリエーター佐々木宏が1年以上前のグループLINEに送った「渡辺直美をブタに」というアイデアが公表されたのは、イヤな感じがすると特集を組んでいる。たしかに、グループ内でさまざまなアイデアを出しながら切磋琢磨していく過程においては、よその人間には見られたくないものもあるに違いない。現に、佐々木のアイデアは批判され、白紙に戻っていた。それを1年以上経って、あれは女性蔑視だったといわれるのでは唇寒しではある。決して佐々木のアイデアがいいとは思わないが、このことは、もう一度議論を深める必要はあると思う。

間違いだらけの「日経電子版」三菱グループは社員に「滅私奉公」要求?

   週刊新潮が、デジタル化では朝毎読より早く手を付けた日本経済新聞が、今年元日の時点で、「日経電子版」の有料会員数が76万244人と、1年前と比べると会員を6万人も増やし、朝日新聞のデジタル版の会員数30万人を大きく引き離していると報じている。

   だが、新潮によれば、日経電子版には理解に苦しむミスが多いという。ビジネス総合紙「日経産業新聞」の昨年10月13日付の紙面で、三菱グループの指針である「三綱領」を取り上げているが、「諸事光明」が「諸事公明」に、「所期奉公」が「滅私奉公」になっていたという。ほかにもいくつか散見されるとして、その理由としては、速報性を重視し、実質的な校了がなくなったこと、訂正はいつでもできるという緊張感の薄れからではないかと指摘する。

   これは日経に限ったことではない。私はワープロで書いた後、必ずプリントアウトしてチェックするが、紙でなければ見逃してしまうデジタルの盲点がたくさんある。それでも、担当者からは誤字脱字が多いと叱られる。まだ人間の目がデジタル活字に慣れていないのだと思う。

WIN5で史上最高配当5億5444万6060円!1レース6500円で必勝法があった

   さて、3月14日の日曜日の競馬で、WIN5が史上最高配当の5億5444万6060円になった。当たったのはたったの1枚。プレイボーイによると、W5が始まって10年になるが、これまでの546回で、1億円越えの配当は33回出ているという。単純計算で17回に1回は1億円を超える馬券が出ている勘定になる。

   1レース当り平均で14.2頭が出走するから、全レースの馬を全部買うと5770万円。1億円越えが出ると分かっていれば買っても儲かるが、そんな人間は競馬で儲けようなどと思わないだろう。

   そこで貧乏人のためのW5必勝法をプレイボーイは教えてくれているが、これがなかなか興味深い。1番人気が全レース勝つのはわずかに1回しかない。4勝が26回。3勝が73回。2勝が156回。1勝が182回。0勝が110回もあるという。したがって5レース中4レースを1番人気で買っておいて、1レースだけ1番人気を外して残りの13頭を全部買うというやり方が、旨味があるというのである。そうすると、買い目としては65通りだから、100円馬券で6500円の投資になる。ひと月に2万6000円、年にすると31万2000円。これで何千万円かになるかもしれない。やってみますか?

   東京の今年の桜はとりわけ美しかった。コロナのためにどこの桜の名所も人は少なく、人埃で汚れていないからだろう。20年目になる恒例の江戸川橋の花見の会は、ソーシャルディスタンスをとりながら、われわれだけの満開の桜を堪能。夕闇の7時頃、どこかで酒を飲もうと思ったが、早稲田界隈の飲食店は7時アルコールストップ、8時閉店を厳守。

   仕方なく、私のオフィスに酒を持ち込んで二次会。翌日は向島へ赴き、長命寺の桜餅を買って、隅田川沿いの桜を愛でながらハイボールと餅を食らう。駒形どぜうで丸鍋。

   中野哲学堂近くの寺の境内で缶ビールを飲みながら花見。家の近くの公園で、子供たちが幼いころ遊んだ桜の古木と月を見ながらワンカップ。

   映画『ミナリ』を見た。その前に見た『ノマドランド』、Netflixの『Mank/マンク』もそうだが、今回のアカデミー賞候補作はどれも淡々とし過ぎていて、韓国人一家の異国の地での苦しみが心の底に沁みてこない。

   その後、東陽町のゴルフ練習場へ行ったついでに木場公園へ。街中の公園とは思えないほど広い。夕暮れに桜が霞んで、その向こうに東京スカイツリーが輝いている。近くのたん焼き居酒屋へ入り、レバー焼きを堪能。桜の季節は心も体もせわしない。(文中敬称略)

【絶対当たらない馬券術】「大阪杯」コントレイルとグランアレグリア激突!距離2000はどっちが得意?

   今週は大阪杯。牡馬三冠のコントレイルとベストマイラーのグランアレグリアが初めて激突する。カギは距離である。マイルならアーモンドアイにおいでおいでをして勝ったアレグリアが断然強いが、今回は2000メートル。コントレイルにとってはベストの距離だろう。

   穴馬はデビュー以来5連勝の逃げ馬レイパパレか。阪神の2000メートルはスローになるから、レイパパレにとっては有利な展開になる。この3頭に不慮のアクシデントでもなければ他は相手にはならない。このレースは予想の神様・大川慶次郎がいっていた「競馬場にお金が落ちているレース」である。グランアレグリア―コントレイルの馬連1点勝負。レイパパレは3着まで。GOODLUCK!

元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任。講談社を定年後に市民メディア『オーマイニュース』編集長。現在は『インターネット報道協会』代表理事。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)『現代の“見えざる手”』(人間の科学社新社)などがある。