J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「儲かる農業」はド素人でも可能だった!

   2008年12月中旬、株式会社セレンは赤坂見附のオフィスから六本木へ移転した。木の香りが漂う明るいオフィスで、広いバルコニーもある。暖かくなったらここでベランダ菜園もすることができる。

   引越しがやっと片付いた師走のある日。ふだんは宮崎にいるセレン社長の三輪晋がほうれん草を持って東京にやってきた。生のほうれん草をちぎって手渡し、私に食べろと促す。

「えっ何? これ!? 本当にほうれん草ですか?」

   受け取ったほうれん草の葉は私が知っているほうれん草の中で最も肉厚で、手触りはまるでベルベットのようだ。

   ひと口食べてみる。新種のサラダほうれん草かと思うほど甘く柔らかい歯ざわり。普通のほうれん草のようなギシギシした感触がない。普通のほうれん草は糖度が7度~9度で高糖度といわれるが、このほうれん草は糖度が15度もあるそうだ。

>>畑にかよう社長秘書の日記・記事一覧

新人農家がつくった「スーパーほうれん草」

自分たちが育てた畑の前に立つ黒川剛さん・栄子さん夫婦。手にしているのは、チンゲンサイ
自分たちが育てた畑の前に立つ黒川剛さん・栄子さん夫婦。手にしているのは、チンゲンサイ

   ごく普通の品種のほうれん草をこんなスーパーほうれん草に育てたのは、宮崎県都農町の黒川剛さんと奥様の栄子さん。さぞや熟練の農家さんかと思いきや、まだ就農10ヶ月目の新人農家さんだった。

   いま39歳の黒川剛さんはもともと町役場で働いていた公務員。農林水産課で環境保全農業の仕事をしているときに三輪とその仲間の農家と出会った。

   もともと仕事熱心でがんばり屋の剛さん。公務員時代は毎晩遅くまで働きづめで、それが体に響いてしまったのか脳出血で倒れてしまったことがある。奥様の栄子さんは、剛さんが残業で遅くなったりすると無理してないか心配でたまらず、自宅で帰りを待っているのが辛かったそうだ。

   そんなときに三輪から農業の面白さを教えてもらった。農業ならば、夫婦一緒に自宅で働くことができる。もともと夫婦で何か事業をしたいと考えていたこともあり、本格的に農業をやろうと決心。役場を辞めた。

新人農家がスーパーほうれん草を作れたワケ

   それにしても、新人農家の黒川さん夫婦がスーパーおいしいほうれん草を作れたのは、どうしてなのだろう。それにはいくつか理由がある。

(1)セレン社長の三輪から教わった土作りと植物生理管理をまじめに実行していることで発芽率がよく、野菜自身が元気で病気になりにくく、害虫にも強い。
(2)(1)によって農薬の使用量はぐんと減り、経費削減ができる。
(3)畑は休耕地をレンタルし、少ない面積を効率よく回転させ収益をあげる工夫をしている。

   去年の春から夏にかけての初年度(7月決算)は、きゅうりの失敗が響いて売上は500万円。投資分が200万上回ってしまった。でも、今年度(通年)は少なく見積もっても2000万の年商が見込める。肥料やパートさんの人件費を除いても世帯所得1000万が期待でき、初年度の投資分も回収できそうだ。

がんばっている人が幸せになれる農業を目指して

   もちろん農業は甘くない。誰かに言われるままみんなと同じことをしていたのでは儲かる農業は実現できない。黒川さんも勉強して、また綿密な計画を立ててそれを実践しているからこそできているのだ。役場勤めと違って終身雇用ではないし、体が動かなくなったら収入はなくなる。そういう不安はもちろんあるだろう。

   でも黒川さん夫婦は毎日とっても楽しそうだ。

「農業をはじめてから人間らしく、とっても生き生きしていている」

と、栄子さんは役場勤めしていたころの剛さんと比べて言う。

   黒川さん夫婦のような一生懸命がんばっている人が幸せになれる儲かる農業ができれば日本の就農者数が増加し、食料自給率問題も解決するかもしれない。

   そんなことを思いながら剛さんのほうれん草を食べていた。

セレン社長秘書 大倉野あやか

>>畑にかよう社長秘書の日記・記事一覧