J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

やっぱり、今の日本の若者は恵まれている

   以前に書いた「今の若い人は恵まれていて、本当にうらやましい」というコラムには、多くの反応をいただいた。40代以上の多くの方々が同意してくれたが、若い人からはかなり反論もあった。そこで今回はその続きの議論をしていきたいと思う。

   仮にタイムマシンで、過去のどんな時代の人にでもなれるとしてみよう。その時あなたは、いつの時代に行きたいだろうか? 70代以上のように戦中戦後に若い時代を過ごしたい、と思う人はいないだろう。

「将来の年金が一番心配」なんて笑われる

「世界の人類史上最高」の豊かさを享受する
「世界の人類史上最高」の豊かさを享受する

   では、60代はどうか。「昔は夢があった」などという意見もあるが、それは美化された過去を振り返っているだけであり、当時そんな風に思っていた人などほとんどいなかったはずだ。

   特に団塊を中心とする世代は人数が多く、同世代の間の競争が非常に厳しかった。将来のことなど、誰にもわからない。確実にわかっていたのは「今は厳しい」ということだけだった。大学進学率が15%から20%の時代である。

   50代、40代と下るにつれて、社会は豊かさを増してきた。そのピークを迎えているのが、今である。

   私は50代だが、今の若い人の生活のレベルの高さが羨ましくてしかたがない。PC、ネット、携帯電話、ユニクロ、コンビニ、100円ショップ、安価な外食チェーン、冷暖房完備のアパート等々が当たり前となっている時代。まるで夢のようだ。

   はっきり言おう。日本の歴史上もっとも恵まれた世代は、今の若者だ。「世界の人類史上最高」といってもいいと思う。

   世界を見回すと、ユーロ圏の若者の失業率は平均2割以上、アメリカでも17~18%だ。スペインでは、ほぼ2人に1人が失業している。こういう国の若者と日本の若者が会話をしたら、きっとこんな風になるのではないか。

ス「スペインの若者は厳しい状況にある」
日「日本も同じだ」
ス「何しろ2人に1人が職につけない状況で、大規模の抗議デモなどをやっているんだ。日本はどうなのか?」
日「日本の若者も大変だ。将来の年金が大きく減るかもしれないことを考えると、夜も寝られない」
ス「えっ、40年後のことが一番の心配だって? それはつまり、今の生活に不満がないということじゃないのか。厳しい状況にあると言っていたくせに…。君は人を馬鹿にしているのか?」

将来がバラ色かどうかは、自分たち次第だ

   世の中には、確かに可哀そうな境遇の人がいる。ひどく貧乏な家庭に生まれたり、その他いろんな苦難を背負っている人がいる。そういう人には大いに同情する。

   でも、自分で自分の境遇に文句を言っても何にもならない。我々にできることは、与えられた運命のなかで最善の人生を全うする努力を続けることしかない。

   戦争の真っただ中に青春時代を送り、ろくに学校に行くことができず、戦災を受け、空腹に耐え、今では想像もできないような苦難を経験した80代の人たちは、若いころきっとこう思っただろう。

「親の世代がバカだったから、戦争に負けて悲惨な状況になった。自分に責任はない」

   その通りだ。その通りだけれども、それをいくら声高に叫んでも事態は好転しない。当時の若者はぐだぐだ文句を言うまえに(言いながらかもしれないが)、一生懸命頑張って戦後の経済成長を実現した。ソニー、京セラ、イトーヨーカ堂など多くの会社はこの世代の人たちが作った。

   幸いなことに年金は制度の問題なので、民主国家の日本ではみんなが合意すればすぐにでも変えることができる。世代間で給付に不公平・不公正があるというのであれば、改正案を出せばよい。高齢者の反対で否決されるかもしれないが、何もしないで文句を言っていてもはじまらない。

   いまの若者が年金世代になるまでには、今の高齢者は残らずいなくなり、自分たちの世代がこの国を好きなようにリードできる時代となる。国がどんどん発展していけば年金問題などどっかへ行ってしまうだろう。若者にはチャンスがいくらでもある。バラ色の将来が来るかどうか、それは君たち次第だ。


小田切 尚登

>>グローバル時代に生きる道・記事一覧