J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

就活めぐる「親から教授への無理難題」 優秀じゃない子から推薦して!

「先生、夏休みだからってのんびりしてちゃダメなんすよ!! 近所の会社でも訪ね歩いて、息子の就職先を探してきてください」
「優秀な学生から推薦するって、どうゆうことですか?優秀な子だったらすぐに就職できますよ。そうじゃない子を推薦するのが当然じゃないですか」
「成績表に成績なんて書かないでください。取れた単位数だけで良いじゃないですか」

……こんなことを言ってくるご両親もいる。可愛い教え子のためであるから可能な限り協力させていただくし、努力もするが、無理なものは無理である。

目立つ「他人と争ったことのない学生」

緊張するなあ…
緊張するなあ…

   学生は夏休みでも教員は休みではない。講義がない分、研究・雑務を行う季節である。推薦は……やっぱり推薦できる学生を選ばないと下手を打って二度と求人が来なくなることがままある。あと、成績が載っていない成績表なんてクリーミングパウダーが入っていないコーヒーみたいなものである。ちなみに私はブラック派だが。まあでも、大学に行くことの究極の目的は「就職」であろうから、御両親の気持ちも良~く理解できる。就職に苦労している御子息・御令嬢を見てて心を痛めておられるのであろう。

   前に「叱られたことのない学生」の話を書いたが、最近「他人と争ったことのない学生」も目につく。昔は、小学校に入学すると同時に通知表という「他人との争い」があった。えっ、「通知表なんて今もあるじゃん!!」って? そう、でも、昔は「相対評価」なので「5」を貰う人がいれば「1」を貰う人も必ずいた。いまは、「絶対評価」なので、その教科の達成度を評価する。極端な事を言えばクラス全員「5」も可能である。つまり、「他人とは争っていない」。まあ、定期テストの点数分布が公表されたりするから、まったく順位が消されているわけではないけどね。じゃあ、入試で争ってるかというと、「高校も大学も推薦で」なんて学生はザラである。「推薦を得るために争っているじゃん」と言えなくもないが、「(該当校の)推薦希望者一人」だったりする。

カウンセラーのカウンセリングが必要かも…

   で、人生で初めての他人との争いが「就職活動」なんて事になったりする。50人募集に1000人応募すれば1/20に選ばれなければどうしようもない。さらに企業も「バブル期の猫も杓子も誰でも採用」で懲りたのか、「良い人材がいなければ、無理に50人採りません」なんて言ってくる。うちの学生なんって、優秀な学生が片付いた後の余剰定員で補欠合格を狙わせていたのに……こんなとこまで絶対評価を導入しなくてもいいのになぁ~

   初の他人との争いで精神的にまいってしまう学生も多々いるので、就職支援では就活学生の「カウンセリング」も大事である。就職支援課には専従のカウンセラーがいて、心理面のケアを行っている。しかし、最近、冒頭のような御両親が来て「無理な事を要求して2時間も3時間粘るんですよ~」と就職支援課から泣きが入るようになった。カウンセラーのカウンセリングが必要かもしれないと思う今日このごろである。(プロフェッサーXYZ)