J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

1ドル110円の「壁」突破 「三月またがり60日」の格言に乗った早稲田大

   ドル円相場は1ドル110円の壁を突破した。2018年5月14日には一時、109.21円の安値をつける場面があったが、米国と欧州連合(EU)の貿易交渉をめぐって、米国が鉄鋼やアルミニウムの制裁関税の適用に言及したことでユーロが下落。ドル買いが優勢になるなか、ドル円相場も109円台後半まで上昇した。

   翌15日は好調な米経済指標を背景にドル買いが続き、1ドル110円台半ばまで上昇。さらに、17日に米フィラデルフィア連銀の5月の景況指数が予想を大きく上回ると110円台後半まで上昇した。おかげで、早稲田大の惟光が保有する買いポジションの評価損益はアップ。一方、明治大のRWと慶応大の石油王はタイミングを逸した。

  • 1ドル110円を突破したが……
    1ドル110円を突破したが……
  • 1ドル110円を突破したが……

チャンスなのに...... 元手減らしたことを後悔(早稲田)

   5月15日(火)

   今まではなかなか突破することのできず、重く厚い壁となっていた「110円」を、大きくブレイクアップした。5月2日、5月10日と、2度も跳ね返され固く拒まれていたが、確実にこの硬直状態を切り抜けた。

   これによって、保有建玉の買いポジションの評価損益は大きく跳ね上がった。先日に長期的な目で見ると上昇トレンドであると判断し、買い増ししたことが有利に働いている。

   ピラミッディング(利益が出ている相場で、さらに同じ方向にポジションを積み増すトレード手法)とレバレッジ(テコの作用)の高さを意識し、リスクを軽減するためにも250ドルの買い増しにとどめた。

   資金が8800円ほどであったため、計1000ドルの買い建玉にするとレバレッジが10倍を超えてしまう。それゆえ資金がもう数千円あれば1000ドル保有してもレバレッジが10倍程に収まるため、さらなる評価益の上昇が見込まれた。

   資金を減らしてきてしまったことに後悔の念である。元手が大きいほうが稼げる金額が大きくなることを改めて痛感する。

   5月18日(金)

   昨今の上昇トレンドの一番最初、つまり底は3月26日の陽線(終値が始値よりも高い状態)であると確認できる。トレンドの長さの格言である「三月またがり60日」に従うと、次に注目されるのは単純に計算して6月26日ということになる。

   その日前後まではこの上昇トレンドは続くと考えており、したがってポジションを保有したまま、取引を見送った。

   保有建玉 買い750ドル

前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
5月18日現在  8806円

もったいないことをした気分(明治)

   5月11日

   けさ、前日のチャートを振り返ったら、110円のラインがまたもやレジスタンスライン(抵抗線。これ以上相場が上昇しないという認識をもちやすい価格帯のこと)となっており、反発しているのが見受けられた。そこでエントリーしていたら数十pipsは利益を得られたと思うので、もったいないことをした気分ではある。

   きちんと過去の相場も見たり、トレードをまとめたりして取引していきたいと改めて感じた。それにしても、残念。

前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
5月18日現在  9647円

円安進行も「買う」には遅すぎた(慶応)

   5月9日(水)

   この日は午前中から勢いよく円安が進んでおり、全般的に上昇基調だったが、エントリーの時刻である16時に買うのは遅すぎると判断した。そのため、この日は取引を見送った。

前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
5月18日現在  1万2546円