J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

いまや世界のラグビーキッズの「お手本」! 日本代表はランキングも人気も「rising」(井津川倫子)

   ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、日本代表が世界ランキング2位で優勝候補のアイルランド代表を破り、劇的な勝利を収めました!

   アイルランドの地元紙は日本チームを「rising sons」(上昇中の息子たち)と評し、格上相手に大金星をおさめた選手たちを絶賛! 小柄な選手たちが果敢にタックルに挑む姿に、世界中のラグビーファンがグッときています。

  • ラグビー日本代表はノリノリ!!!(写真はイメージ)
    ラグビー日本代表はノリノリ!!!(写真はイメージ)
  • ラグビー日本代表はノリノリ!!!(写真はイメージ)

日本代表チームは「ノリにのっている!」

   ラグビー世界ランキング9位(当時)の日本チームが、これまで一度も勝ったことがないアイルランド相手に大金星! 大方の予想をくつがえす「まさか!」の展開に、海外メディアは「Shizuoka shock」(静岡ショック)を連発して、一躍「Shizuoka」が有名になりました。

   「Shizuoka shock」同様、各国のメディアで目立ったのが「rising」の見出し。日本を表すときによく使われる慣用句「日いずる国」を意味する「rising sun」をもじった表現です。アイルランドの地元紙は、「sun」(太陽)「sun」(息子)に置き換えて、粋な見出しで日本チームの健闘をたたえました。

Japan's rising sons leave Ireland under a cloud
(日本の上昇中の息子たちが、アイルランドに暗雲を垂れ込めさせた)
rising:上昇中、成長中、出世する
cloud:雲

   「rising」「rise」(昇る、上がる)の進行形で、「成長著しい」とか「運気や立場が上昇中」といった意味です。前回W杯で南アフリカチームを破った「史上最大の番狂わせ」に続く快挙に、「日本チームはノリにノっている!」というニュアンスでしょう。

   他にも、「Land of Rising Sun is truly shining as rugby's biggest show」(ラグビーの大勝利で、日いずる国がまさに輝いている)と評したメディアもありました。

   日本チームの活躍だけではなく、観客の暖かい応援やマナーの良さを褒め称える報道も目立ちます。まだ前半戦ですが、ラグビーW杯日本大会の評判は「rising」(上々)と言っていいでしょう。

誰もが「2番目に好き」なチーム!

   アイルランド戦での勝利で日本代表の世界ランキングが過去最高の8位に上昇しましたが、同じくグングンと「rise」(上昇)しているのが、日本チームの人気です。とりわけ小柄な日本人選手が外国人選手に果敢にタックルをしかける姿に、目が肥えたラグビーファンの評価がうなぎ登り。「正しいタックルは日本チームから学べ」とたたえた専門家までいました。

Any young kids who want to see how to tackle properly should watch Japan team
(正しくタックルする方法を知りたい子どもたちは、日本チームを観戦すべきだ)

   そんななか、私が一番グッときたのが英BBCテレビ解説者の、このコメントです。世界中が日本チームの戦いぶりに魅了されている様子が伝わってきます。

Now、Japan is everyone's second favourite team
(今や、日本はみんなの2番目に好きなチームだ)

   つまり、母国を応援する世界中のラグビーファンが、母国の次に応援しているのが日本チームだということ。それだけ、国境を越えて日本のラグビーが愛されている証拠でしょう。

   それでは「今週のニュースな英語」では、「rising」を取り上げます。今、まさにグングンと上昇中の状況を表すことばです。「これから」の成長に期待がこもる時に使います。

He is a rising artist
(彼は、成長中のアーティストだ)
He is a rising star
(彼は希望の星だ)
Mr.K is a rising comedian
(ミスターKは、新進気鋭のコメディアンだ)
ABC is a rising brand
(ABCは有望なブランドだ)

   初の決勝リーグ進出を目指して勢いに乗るラグビー日本代表。人気も実力もどこまで上昇するか楽しみですね。(井津川倫子)