J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

夏のボーナス大手は6%減でも92万円! 公務員はプラス74万円! 意外「公務員にはもっと多くてもいい」との声が多いワケ?

   日本を代表する大手企業が名を連ねる日本経済団体連合会(経団連)が2020年6月17日、今夏のボーナス支給額の速報を発表した。昨年より約6%減ったが、平均で約92万5000円という。

   一方、民間シンクタンクの試算によると、民間企業の平均は約34万6000円で「経団連企業」の3分の1だ。

   さらには、公務員は昨年より0.6%増の約74万円という予想に。ところが、意外なことに公務員には「もっと多くてもいい」という声がネットでは多かった。いったいどういうことか――。

  • 夏のボーナス、どう使う?(写真はイメージ)
    夏のボーナス、どう使う?(写真はイメージ)
  • 夏のボーナス、どう使う?(写真はイメージ)

民間企業の平均は34万円、経団連企業の3分の1

   日本経済団体連合会(経団連)がホームページ上に公開した「2020年夏ボーナスの妥結状況(第1次集計)」によると、回答した86社の平均妥結額は92万5947円と、前年比6.0%減となった。マイナス幅はリーマン・ショック直後だった2009年夏(19.4%減)以来の11年ぶりの大きさだ。

   主に春の時点で夏の賞与を決めていた企業が今回は回答しており、新型コロナウイルスの深刻な影響が、まだ出ていない時期だ。経団連では7月下旬に最終集計を出すが、コロナ禍の影響がより強く反映され、もっと厳しい数字が予想される。

   業種別にみると、製造業の平均が前年比5.1%減の90万960円、非製造業の平均が9.8%減の107万9915円。マイナス幅が一番大きかったのは、鉄鋼の25.0%減で56万9679円。また数少ないプラスの業界は紙・パルプで7.6%増の70万177円。妥結額が一番高かった業種は、建設の156万672円(3.1%減)だった。

   ちなみに、ヤフーニュースの「みんなの意見」アンケートで、「夏のボーナス増えた? 減った?」を聞いたところ、6月18日正午現在(総数1万95票)で、「増えた」(14.1%)、「変わらない」(20.3%)、「減った」(26.1%)、「ボーナス自体がない」(39.5%)という結果だった。

   経団連は日本を代表する大手企業が会員だが、一般の民間企業や公務員のボーナスはどうなっているのか。みずほ総合研究所が5月25日に発表した「2020年夏季ボーナス予測」によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、民間企業の1人当たりのボーナス支給額は前年比9.2%減の34万6480円と予測している。

   一方、公務員1人当たり(国+地方)のボーナス支給額は、逆に前年より0.6%増えて74万499円になる=図表参照

(図表)民間企業と公務員の夏季ボーナス予想(みずほ総合研究所作成)
(図表)民間企業と公務員の夏季ボーナス予想(みずほ総合研究所作成)

   民間企業が大幅に減っているのに、なぜ公務員が増えるか。いぶかしく思う人がいるだろうが、それは公務員の給与の決め方が前年の民間の給与額を反映する仕組みになっているからだ。

   今回の支給額がプラスになった理由は、

(1)2019年度の人事院勧告で、国家公務員の給与が前年より月額0.09%増となり、押し上げる効果になった。
(2)また夏季と年末のボーナスの支給割合の平準化の影響により、夏季ボーナス支給が前年の2.225カ月分から2.25か月分に引き上げられた。

の2点で、これを加算すると前年より0.6%増になるわけだ。

   また、地方公務員は国家公務員に準じて給与を決める自治体が多いため、自動的に上がると予想される。

「うちら物流はトラックの借金返却があるので、当然ゼロッす」

   こうした結果について、ネット上では「さすが経団連は上級国民の社員ばかり。うらやましい」という声が殺到している。

「いつも思うのだが、なぜ景気関連の報道をするとき、サラリーマンのわずか数%でしかない大手企業の数字を出すのか。景気が良くなっているといった判断も大手企業の春闘の回答を報道する。残り90数%以上の中小企業の社員は無視されている。マスコミも大会社だからね」
「6.0%減でも、90万円以上もらえるのだったら、自分なら文句の一つもないです。世の中不平等であることはどこかで理解していても、やっぱりこういうニュースを見聞きするとうらやましい」
「あまり意味のない数字だと感じます。トヨタなどの大手を支えるサプライヤーでは出ない工場も多数あります。私の周りではボーナスが出る話は聞かないが、出ないという話はかなり聞こえてきています。当然、私も0%の階層です」
「ボーナスは前期の業積によって支給される。3月決算の会社ならば、去年の10月から今年の3月までが対象だ。コロナの影響はせいぜい3月の1か月程度。1か月で6%も下がるほどだったか。コロナを理由に会社がうまいことやったのか。まあ、冬はもっと大変なことになりそうだが」
「ボーナス年間2回もらっていますが、1回2万円で計4万円です。パートのオバちゃんも年2回ボーナス計2000円もらっている。ジュース代だと喜んでいる」
「うちら物流はトラックの借金返却があるので、当然ゼロッす」

   一方、「不平等」とか「上級国民」とかいった、批判ややっかみに対して痛烈に反発する意見も多かった。

「不平等? 聞き捨てならないですね。旦那は大企業に勤めていて周りから『いいよねー』って言われるが、隣にいる私から見ればとてつもなく努力している。先を見据え高校生の頃から資格を取る勉強に励み、今は寝る間も惜しんで仕事をしながら勉強をして新たな資格を取ろうとしている。東南アジアでの駐在時も、周りにはわからない努力をしていた。不平等なんて簡単に言わないでほしい」
「学生時代から努力して勉強したらいずれ結果は出る。学生時代に遊んで優良企業に入れなかったのは自己責任。給料に関しては不平等なんてありえない」
「妹は国立大学で努力して大企業に入りました。夏はボーナス出るけど冬は厳しいと言っていました。大手でもそんなものだと思いますよ。残業もあればテレワークとも無縁な仕事で頑張っています。夏ぐらいは出してあげてください」
「大企業に入って転勤を重ね、接待の回数も増えて肝臓の数値も上がった。しかし役員コースはほど遠く、50も半ばを過ぎればポストオフ。年収は1000万円をゆうに超えますが、色々なことに耐え忍んでいます。自分の好きな仕事で働く自営業の人がうらやましい」
「大企業の内部留保はよろしくないと盛んに批判されたが、今回のコロナで分かったことは、3か月くらいビジネスが止まっても何とかなる蓄えは持っておくべきということ。だから減給もリストラもなくボーナスも出せるのだ」

「今年だけは公務員叩きできないよ。役人さんに感謝です」

   一方、公務員のボーナスがむしろ増えることに関しても、擁護の声が多かった。

「今年だけは公務員叩きできないよ。コロナで地獄見ているのは、医療従事者と公務員なのだから。24時間態勢で対策に当たっている保健所、コロナ患者を運ぶ救急隊・自衛隊。コロナで増えた振り込み詐欺を摘発する警察。そして、『遅いぞ!』と文句を言われながら、給付金の作業に当たる役所の担当者。想像しただけでも大変だ。いつもは安定していて、うらやましがっていたけれど、今年は公務員じゃなくてよかったと思っている」
「今年はコロナで大変だったから、ボーナスもっと弾ませてもいいと思う。『給付金が遅い』とクレームを入れる人に言いたい。それあなたたちが『公務員を減らせ!』と騒いだ結果、人手が足りなくなったから給付が遅くなった。公務員叩きは自分の首を絞めるっていい加減、学習してください。医療従事者や物流、小売業の人たちにはもちろん、役人さんにも感謝しよう。役人さんありがとう」
「公務員は民間実績を考慮して翌年度の給料(ボーナスを含む)が決まる。それを知らずに、『民間が減っているのにボーナスが上がるのはケシカラン』と批判するはアンフェアだ。今年の民間の水準が大きく下がれば来年どんなに景気が回復しても公務員の給料が下がり、再び上がるのは再来年という話だ」

   最後にこんな声を紹介したい。

「世界では労働者の2~3割が公務員。日本も昔はそうだったが、いわゆる公務員叩きで現在は8%くらい。日本だけが突出して少ない。それでも12人に1人は公務員。高卒でもいいし、割と誰でもなれる。公務員はボーナス減らないからいいよな~っていうくらいなら、公務員を選べばよかった。それともあなた、公務員のボーナスが減ると幸せになれるの?」

(福田和郎)