J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

苦手だったかつての上司が部下になった、そんな時どうする?【ひろ子ママの教訓 その47】

   きょうは50代前半の部長職のDさんがいらっしゃっています。なんだか、疲れた顔してますね。何かありましたか?

「今、会社でシニア世代の活躍に向けた動きが活発になっています。これからの社会にとって必要なことだと思いますが、かつての上司が部下となり、しかもちょっと苦手なタイプの人でした。元管理職で、仕事ができる人でしたし、仕事に対する意識は高いのは理解しています。ただ、ちょっと強引で......。
お互いがやりにくさを感じているのがわかるので、正直ストレスが溜まってきました。私自身シニア層に足を踏み入れているので、逆の立場になることもわかってはいるんですが、どう接したらいいのでしょう」
  • 苦手な上司が部下になったら……
    苦手な上司が部下になったら……
  • 苦手な上司が部下になったら……

「年上の部下」の気持ちになってみる?

   Dさんが不安を感じていると同様に、相手も不安を感じているはずです。一度、Dさんも「年上の部下」になった気持ちになってみましょう。これまで管理職だったのに、元部下の部下になり、しかも年下だった場合、Dさんはどのように感じますか?

   自分のほうが実績もあるのに、元部下のほうが給料が高いことに、モチベーションが下がっているかもしれません。

「それって、現在の自分の部下が上司になるってことですよね。ちょっと気まずいですね。実績も自分のほうが高いのに、実際に給料が年下より低くなると、会社の制度だとわかっていてももどかしさを感じますね。」

   役職定年後は給料が下がっていく制度だと、頭では理解していても、心から受け入れるまでには時間がかかるかもしれません。4月からは改正「高年齢者雇用安定法」が施行されますし、今後、ますますシニア層の活用の機会が増えていくことは決まっています。

   Dさんも年下の部下が今後も増えていく可能性が大きいので、まずは相手の気持ちをぜひ考えてみましょう。

シニアの強み引き出しながら、他の部下と同じ目線で接する

   基本的に給料は下がってしまうので、その他のことでシニアのモチベーションを上げて行かなくてはいけません。今回の部下は元管理職で、仕事の能力は高いタイプ。年下の上司であるDさんとの関係もうまくいっておらず、さらに自分の力を発揮できていないことに対しても、モチベーションが上がらない状態だと思います。

   どのようなことでモチベーションが上がるのか、見つけていくためのサポートもDさんの役割ではないでしょうか。Dさん自身が、どのように元上司に活躍して欲しいのか、その気持ちを伝えて居場所作りのサポート役としての動きも必要な役割だと思います。まずはスキルをどう活用していくのがいいのか、どうしたら組織のプラスになるのか、強みを引き出していけるように、まずは相手に興味を持つことが大事です。

   Dさんは元上司に対して、苦手意識があるので難しいかもしれませんが、基本は他の部下と同じだと考えましょう。もちろん、プライドが高そうな元上司にDさんからの歩み寄りが求められるとは思いますが、あまりにも気を使いすぎたりはせずに、接することです。

   Dさんが元上司に接している姿を見て、他の部下らも心を開いてくれる可能性が広がります。

   立場や給料が変わったとしても、組織に対して自分が役に立っていると元上司が実感できると目的に向かって動きやすくなっていくと思います。モチベーションが上がるきっかけになりますね。

   Dさんの接し方次第で、元上司が最強のサポート役になってくれる可能性もあります。まずは苦手意識を捨てて、相手に興味を持っていい部分を見つけていきましょう。ますますシニア層の活躍に向けた動きが増えていくと思いますので、今後、組織の中でのシニア層の育成が課題になっていくかもしれませんね。(ひろ子ママ)