J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「時の人」ゼレンスキー大統領の登場で、世界のリーダーの「変身」に注目(井津川倫子)

   ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続くなか、ウクライナのへの注目度が日に日に高まっています。国民と共に戦う姿勢を崩さず、SNSを駆使して連日のように熱いメッセージで国民を鼓舞するウクライナのゼレンスキー大統領。ウクライナ侵攻前は31%にまで落ち込んでいた支持率が91%にまで跳ね上がったという報道にも納得です。

  • ウクライナ侵攻を機に、各国トップのリーダーシップに注目集まる(写真はイメージ)
    ウクライナ侵攻を機に、各国トップのリーダーシップに注目集まる(写真はイメージ)
  • ウクライナ侵攻を機に、各国トップのリーダーシップに注目集まる(写真はイメージ)

マクロン仏大統領が突然「ゼレンスキールック」に!?

   2019年4月にウクライナの大統領に当選したゼレンスキー氏。就任前は政治経験ゼロの人気コメディー俳優だったことは広く知られていますが、ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、突如、戦時下のリーダーとしての姿を世界に示しています。米ニューヨークタイムズ紙や英BBC放送などの老舗メディアも「時の人」「国民のヒーロー」と書き立てています。

Ukraine's Volodymyr Zelensky: The comedian president who is rising to the moment
(ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー、コメディアン出身の大統領が時の人に:英BBC放送)

How president Zelensky become a national hero
(ゼレンスキー大統領、どうやって国民のヒーローになったのか:米ニューヨークタイムズ紙)

   じつは、ロシアがウクライナに侵攻する前は、ゼレンスキー大統領の評価は決して高いものではありませんでした。就任当初は70%を超えていた国内支持率も2021年12月には31%に落ち込んでいましたし、ロシアの侵攻が近いという英米の警告に対しても「過剰反応だ」と批判したことから、他国から「違和感を示されていた」と報じられています。

   そんな「前評判」がウソのように、「convincing war leader」(自信に満ちた戦時のリーダー:英BBC放送)となったゼレンスキー氏ですが、影響を受けているのはウクライナ国民だけではありません。

   世界のリーダーにとってもゼレンスキー氏は特別な存在になっているようで、「伊達男」で有名なフランスのマクロン大統領が、急に「ゼレンスキー大統領に変身」して、世間をあっと驚かせました。

Mr. Macron try and reboot his image ? le Zelensky
(マクロン氏、ゼレンスキー風にイメージチェンジ:米メディア)
reboot:再起動する

   物議を醸しているのは、マクロン氏がSNSにアップした執務中のファッションです。黒のパーカーにジーンズ姿といったカジュアルな装いに、無精ひげと、やや乱れたヘアスタイル。いつもパリッとしたスーツ姿と一糸乱れぬヘアスタイルで決めているマクロン氏とはまるで別人で、思わず我が目を疑ってしまったほどの「変身ぶり」でした。

   報道によると、大統領選を控えたマクロン氏が、ゼレンスキー氏の人気にあやかりたいとの思惑で「カジュアルルック」を披露したとの見立てが主流ですが、米メディアは「ゼレンスキー氏は戦時下のリーダーに見えるが、マクロン氏はIT企業の従業員のようだ」と。マクロン氏の「ゼレンスキールック」作戦は失敗に終わったようです。

東欧3国のリーダーは、戦時下のキエフ電撃訪問

   一方、ゼレンスキー氏の闘う姿に触発されたのか、危険を顧みない行動で「勇気を示した」と評されているのは、東欧3国のリーダーです。ポーランド、チェコ、スロべニアの3カ国の首相が戦時下のキエフに入り、ゼレンスキー氏と会談をしたと報じられています。

European leaders risk train ride to meet Zelensky
(ヨーロッパのリーダーたちがゼレンスキー氏に会うために危険な列車移動をした:英BBC放送)

   ロシア軍への刺激を避けるために、航空機ではなく、列車でキエフ入りした3首脳。ロシアによる侵攻後に外国の首脳が入るのは初めてとあって、ウクライナ側も「真の友人たちの勇気」だと称えています。

   実際、ロシア軍の攻撃が激化するなかでの訪問は、「long, hazardous journey」(長く危険な移動)だったようですが、同行したポーランド外務次官が「worth taking risks」(リスクを負う価値がある)と、意義を強調したコメントが印象的でした。

   それでは、「今週のニュースな英語」は、「worth」プラス「動詞ing」を使った表現を紹介しましょう。「~する価値がある」という意味の慣用句で、ビジネスの場面でもよく使います。

It's worth trying(それはやってみる価値があるよ)

The film is worth watching(その映画は観る価値がある)

The book is worth reading(その本は読む価値がある)

Business trends that are worth following(フォローする価値があるビジネストレンド)

   「戦時下の勇気」を示した東欧3国の首脳に対し、いまのところバイデン米大統領やジョンソン英首相と並んで影が薄い岸田首相。この先、どのようなかたちで存在感を示していくのか。マクロン氏のような「ゼレンスキールック」ではなく、平和的解決に向けた役回りを期待したいところです。

(井津川倫子)