J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

LCC料金だけど、LCCではない!! ANA期待の「新国際線ブランド」...機内足元に秘密アリ

   新型コロナウイルス禍で乗客が大幅に減った航空業界で、国境を越えた行き来の回復を見据えた動きが始まっている。

   ANAホールディングス(HD)は2023年度下期にも運航を始める中距離国際線の新ブランドについて、名称を「AirJapan(エアージャパン)」に決めた。料金設定は格安航空会社(LCC)並みとするが、新ブランドはLCCではないという。その狙いは何か。

  • ANA HDの中距離国際線の新ブランドは「AirJapan」に(プレスリリースより)
    ANA HDの中距離国際線の新ブランドは「AirJapan」に(プレスリリースより)
  • ANA HDの中距離国際線の新ブランドは「AirJapan」に(プレスリリースより)

LCC成功例の「ピーチ」の強みと弱点をヒントに

   ANA HDが運航する国際線はフルサービスの「全日空」とLCCの「ピーチ」があり、新ブランドとなったAirJapanを「第三の国際線ブランド」と位置付ける。新ブランドの立ち上げは2020年秋に表明していた。運航は、すでにアジア路線をANAブランドで手掛けているANA HD傘下のエアージャパン(千葉県成田市)が担う。

   2022年3月8日に記者会見したエアージャパンの峯口秀喜社長は、新ブランドを「お手頃価格」で提供するが「LCCではない」と説明した。この背景を読み解くには、日本のLCCの先駆者であり、成功例となったピーチの強みと弱点を知る必要がある。

   関西国際空港を拠点とするピーチは、2012年に運航を開始した。搭乗手続きを省力化したり、機内サービスを有料化したりしてコストを削減。日時によっては高速バス並みの料金を実現して、交通手段の選択の幅に大きな変化をもたらした。まずは国内線から手掛け、後に国内と韓国や台湾などを結ぶ路線を開設していった。

   安さでは利用者の支持を得たピーチだが、実際に搭乗してまず感じるのは、客席の足元の狭さだ。海外で先行した航空会社も同じだが、LCCは料金を安く抑えるために機体にできるだけ多くの乗客を乗せるため、客席の間隔を狭めるのが通例だ。ピーチの就航路線は片道4時間以内を念頭に置いており、その時間ならば料金と天秤にかけて許容できる客席の狭さというわけだ。

AirJapanが使う「ボーイング787」の特長

   新ブランドのAirJapanとピーチの違いは、まずは使用する航空機のタイプだ。

   整備や運用のコストを抑えるには、同一の機体をそろえた方が好ましいはずだが、ピーチは「エアバスA320」なのに対し、新ブランドは「ボーイング787」を使う。

   「ボーイング787」の方が大型だ。航続距離は「エアバスA320」の約5500キロに対して、「ボーイング787」は1万キロを超える。それゆえに、新ブランドがターゲットとする路線はピーチよりも距離が長く、日本とアジアやオセアニアを結ぶ路線になりそうだ。

   日本とオーストラリアを結べば片道9時間もかかるため、ピーチのような狭い客席では利用者は選んでくれない。だからこそ、ピーチより広い足元を確保して「LCCではない」と言い切るのは、むしろ当然のこと。それでも価格を抑えられるのは、高い経済性を実現した機体である「ボーイング787」を使うからだ。

   新ブランドが主な利用者として想定しているのは訪日外国人だ。今後、新型コロナウイルスの新しい変異株が出現することがあるとしても、行動規制は趨勢として緩和に向かうと見込まれる。新ブランドは、日本を訪れる外国人観光客がいずれ回復することを前提としているのだ。

   コロナ禍で大打撃を被った航空業界にとって、人々の動きが活発になるこの数年は復活のカギとなりそうだ。(ジャーナリスト 済田経夫)