J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

【1万円からはじめる暗号資産】ビットコイン、イーサリアムは大暴落 「相場の罠」に引っかかった明大、慎重な北大と東大【暗号資産バトル 第2節】

   ビットコインやイーサリアムといった誰もが知っている暗号資産が大幅な下落を記録するなど、激しい動きがあった暗号資産バトル第2節(2022年6月6日週)。北海道大学の花野直樹さんは「方向感がない相場」なことを理由に、取引には慎重な構え。前節にそろりとスタートした明治大学の城正人さんだったが、下落相場に引っかかりマイナスに陥った。東京大学の迫嵩明さんは荒れる相場を、「ゼロポジションで乗り切った」。

  • 荒れる相場に慎重な北海道大学と東京大学、そして明治大は......
    荒れる相場に慎重な北海道大学と東京大学、そして明治大は......
  • 荒れる相場に慎重な北海道大学と東京大学、そして明治大は......

ビットコイン3万ドルは「底」が近い?(北海道大学 花野直樹さん)

   今週(2022年6月6日週)も先週と同様、暗号資産は週の初めに大きく上げ下げし、その後はほぼ横バイでした。週初めは6~7%動いており、値動きも数時間で急騰、急落と振り回されるようなもので、まだまだ方向感が見えない相場がつづくなぁといった感じです。

   僕のエントリールールでも2、3回売買のタイミングがあったのですが、こういった方向感のない相場でエントリーしてうまくいったことがないので、今週も静観をしていました。

   僕が見ているCryptoQuantというオンチェーンのデータを扱うサイトでShort Liquidation USDというデータがあります。この数字でショート(売り)カバーの量を見ることができ、イーサリアムで約800億のショートカバーがあることがわかります。

   これはかなり大きな金額で3年ぶりの数字だそうです。またGlassnodeというサイトのPuropose Bitcoin ETF Holdingというデータでは、ビットコインのETF(上場投資信託)が多く買われているというデータもあります=下図ヒストグラム参照

出典:glassnode  Puropose Bitcoin ETF Holding
出典:glassnode  Puropose Bitcoin ETF Holding

   これはやはりビットコイン3万ドルという水準は割安であると考えている人が多く、底が近いことを示しているのかもしれません。しかしチャートを見てみると日足ではまだまだ下落トレンドの途中であり、楽観的な見方はできません。

   また6月14~15日のFOMC(米連邦公開市場委員会)などのイベントで株価の方向性が決まれば仮想通貨も動くかもしれません。株価はまだまだ下げると思っているので、それにつられて仮想通貨もどんどん下がっていくのか、それとも株価に対して底堅い推移をするのか慎重に見極めたいと思います。

   ちなみに、この原稿を書いているときにCPI(消費者物価指数)が発表され株価に引っ張られて仮想通貨も下げました。レンジの下限(ビットコイン380万円、イーサリアム約28万円)を割りにいくのかを見て、タイミングがあったらエントリーしていきたいです。

前週からの損益   プラス・マイナスゼロ
6月10日現在           1万円

◆ 池田昇太のワンポイントアドバイス
市場全体が不安定な時はトレードを避けるか、リスクを抑えたトレードをするのがベターですので、ゼロポジションで通過するのも一つの戦略と思います。
実際にこの一週間は相場が大きく動いており、ビットコインも6月6日から一週間かけて、約410万円から300万近くにまで暴落しました。暴落の要因としては、アメリカの利上げや5月頃にあったステーブルコイン「テラ」の崩壊、そして大手レンディングサービス「Celsius」の出金停止など、ネガティブなニュースが続いていたことと想定されます。
FOMC(米連邦公開市場委員会)後に市場が一たん落ち着き、仮想通貨の底値を反発したと思われるタイミングで、トレード再開を検討してみると良いでしょう。
花野 直樹(はなの・なおき)
花野 直樹(はなの・なおき)
北海道大学工学部4年
北大金融研究会の所属。ふだんはテクニカル分析を使った株式の短期トレードをしています。やるからには1位をとれるよう、頑張ります!

仮想通貨は大幅下落! イーサリアム危険水域(明治大学 城正人さん)

   イーサリアムがなんと10%を超える大暴落を記録しました。急激に進む円安の影響を排除し、ドル建てで見るとさらに大幅な下落となっています。

   さて、今回の下落の要因は止まらぬインフレ、そしてイーサリアムに関わるDeFi市場のクラッシュへの懸念だと考えられます。

   1つ目のインフレ懸念については株式市場も同様ですが、中央銀行の方針転換はさまざまな面で影響を及ぼしています。仮想通貨は中央銀行の積極的な金融緩和による法定通貨の価値希釈からの逃避という目的で投資されてきた経緯もあり、さらに大きな影響を受けています。

   2つ目のDeFi市場のクラッシュへの懸念はかなり根深いものがあります。今回は、今何が懸念されているか、そして今後DeFi市場にどう影響を与えるか、取り上げようと思います。

【DeFi市場での懸念】
イーサリアムはコンセンサスアルゴリズム(ブロックチェーン上の合意形成アルゴリズム)をPoWからPoSへと変更します。つまりコンピュータに大量に計算させ取引の検証を行う方式から32ETHのステーキング(仮想通貨を保持し、ブロックチェーンのネットワークに参加することで、対価として報酬がもらえる仕組み)を行って取引の検証を行う方式へと転換するということです。
しかし、32ETHとなると現在の価格で700万円近くを要し、投資家が参入しづらくなります。それだけの運用資金を拘束されてしまうことを好まない投資家も大勢います。そこでLidoでは、投資家にイーサリアムを預けてもらいステーキングを代行、そして代わりにstETHという債券トークンを発行するサービスを提供しました。償還したい際には1stETH=1ETHとして交換可能なため基本的には1対1でペグされます。

ところが、すぐに償還することができないという特徴から、しばしばその価格はイーサリアムに対して下落。現在、市場の混乱も一因となり5%の乖離が発生しています。もちろん1対1にペグが戻ると仮定すれば差分を稼ぐチャンスでもあります。
さて、これの何が市場に影響するのかと不思議に思うかもしれません。イーサリアム上ではDeFiという新たな金融サービスが発達しています。担保にはUSDC(USDコイン=米ドルに裏付けられたステーブルコイン)などのステーブルコインにも利用されていますが、イーサリアムも多く利用されています。
問題はこの担保に通常のイーサリアムでなく、債券トークンstETHを利用している人がいるためです。
イーサリアムをレンディングサービスで単純に貸し出した場合とLidoで貸し出した場合では金利が異なっています。そこで、その金利差に目をつけた投資家は、通常のレンディングサービスでイーサリアムを借入れ、LidoにステーキングしstETHを獲得。さらにそのstETHを担保にイーサリアムを借入れLidoにステーキングといった具合にレバレッジをかけて運用していることがあります。
万が一stETHとイーサリアム価格の乖離が広がれば担保評価を毀損してしまうため、強制決済によって市場が不安定になるとの味方が広がりました。急速に発達したDeFi市場だけに、まだ不安定な要素もたくさんですが、その分利益を出す余地もたくさんあります。

今回は、こうした理由でイーサリアムはまだまだ危険水域と考え、投資は控えましたが、少量購入しているビットコインに関しては枚数増やすことも検討中です。

【今週の取引】
取引日時   取引通貨          取引額         売買状況
6月6日 ビットコイン(BTC)  405万5500円(0.0004枚)   買い
保有する暗号資産       ビットコイン

【保有資産】
9819円(現金8383円、ビットコイン0.0004BTC 1436円)

前週からの損益       マイナス187円
6月10日現在           9819円

◆ 池田昇太のワンポイントアドバイス
6月13日週に入ってから、イーサリアムも含めた仮想通貨市場全体が下落しました。その要因としては、ご指摘のとおりインフレへの懸念や、先月のテラ暴落、そしてセルシウス出金停止などが考えられるでしょう。
イーサリアムのDeFi市場についても未だに不透明感があると思われます。先月のテラの一件から、stETHとイーサリアムのディペッグが見られるようになっていますので、たしかにイーサリアムのトレードは慎重になった方が良いでしょう。しかしビーコンチェーンの結合・PoSへの移行がスムーズに進めば8月と言われているため、それ移行になればイーサリアムへの期待度も高まる可能性があります。
また株式市場の動きも参考にしつつ、仮想通貨がトレンド転換するタイミングを見計らうと良いでしょう。
城 正人(じょう・まさと)
城 正人(じょう・まさと)
明治大学経営学部
2021年に引き続き、出場します! 投資対象として仮想通貨に興味を持つも、その技術の持つポテンシャルに惹かれDapp開発に着手。投資家としてだけでなく、開発者としての視点からの投資戦略も立てていきます!
Twitter: https://twitter.com/dennoah_jo

荒れ相場でポジション保有は見送り(東京大学 迫嵩明さん)

今週(2022年6月6日週)は暗号資産の相場が荒れていたため、ゼロポジションで乗り切りました。

前週からの損益   プラス・マイナスゼロ
6月3日現在            1万円

迫 嵩明(さこ・たかあき)
迫 嵩明(さこ・たかあき)
東京大学文科二類2年
学生投資連合USIC代表
高校3年生の時に株式投資のおもしろさに目覚める。日本株、米国株、仮想通貨投資を行う。長期的に伸びる市場でビジネスを展開している企業に長期投資することをモットーとしており、テンバガーを虎視眈々と狙っている。 金融を学ぶ「おもしろさ」、投資を始める「意義」を多くの人に知ってほしいと切に願う。
学生投資連合USIC:https://www.usic2008.org/

◆ ◆ アドバイザーのプロフィール

池田昇太(いけだ・しょうた)
池田昇太(いけだ・しょうた)
池田昇太(いけだ・しょうた)
フリーランスのWebディレクター。金融系メディアを対象に執筆やディレクター業務に従事。投資歴7年。FXと仮想通貨をメインにトレードしています。ファンダメンタル分析よりかはテクニカル分析を好む。最近はNFT(非代替性トークン)の詐欺事例、法的問題について関心あり。
大学対抗戦「暗号資産バトル」競技ルール
・元本は1万円。
・通貨の選定は自由。ただし、国内の事業者で買える暗号資産に限定。
・レバレッジはかけられません。
・20%を超えて下げた場合は、強制的に取引を停止(ロスカット)とする。
・元本割れは1回まで。2回、資産を失った場合は、その時点でリタイアとする。
・運用期間は6か月。最終週時点での資産増減額で順位を決める。

学生投資連合USIC 「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/