【北京発】犬がステータス、ウサギも急増 知られざる「北京ペット事情」

   中国でのペットというと昆虫(コオロギやキリギリス)、小鳥、魚というイメージなのだが、最近はハムスターやリスなど小型哺乳類が人気である。今年はウサギ年ということで、中国正月(春節)前後から北京でもペット用ウサギの売り上げも急上昇だという。

Read more...

一人っ子政策で子どもにペット


R家のペット、ミニチュア・ダックスフントのショコラちゃん


ショコラちゃんの飼い犬登録証

   ほとんどの市民が公寓(アパートやマンション)住まいの北京、ケージの中で飼える小型げっ歯類は飼いやすいペットともいえる。一人っ子政策で兄弟姉妹がいない子どものパートナーとしてペットを買い与える親も多い。

   しかし知人曰く、ペットとしてはやはりイヌがステータス・シンボルだという。そもそも中国でのペットとしてのイヌは宮中内で飼われていたペキニーズや狆などの「宮廷犬」で、庶民がイヌを飼うことはなかった。

   現在、北京でイヌを飼うには登録せねばならず、登録料は1年目が1000元、2年目以降は年500元(1元は約12.5円。北京の平均月収が約4,000元)。人間の身分証同様、飼い犬にも身分証がある。ミニチュア・ダックスフントのショコラちゃんを飼うR家では、最近、狂犬病抗体検査のために血清を日本に送付するのに3000元を費やしたという。イヌを飼うのは安くはない。

   北京市内では規制もあり、飼い犬は1匹のみ、市内中心部(五環道路内)では大型犬は飼えない。とはいえペットショップではハスキーのような大型犬もよく売っている。公寓の敷地から出さずにこっそり飼う人も多く、隣人に密告されたりしないかぎり、公安にばれることもないらしい。

いまは都会のお嬢さんも出身は"闇市場"


「官園動物市場」

   北京のペット生活はいかなるものかと、R家で飼われるミニチュア・ダックスフントのショコラちゃん(メス、推定4歳)に取材した。公寓のドッグランでのお散歩のとき以外はほとんど屋内で暮らしているが、しばしばペットサロンを利用するという。短毛種なのでトリミングは不要だが、シャンプーや爪のお手入れ、目や耳のお掃除をしてもらう。値段は店やイヌのサイズによって異なるが、ショコラちゃんご愛用のサロンはトリミング、シャンプー、爪切り、耳掃除もろもろ含めた全身美容で小型犬320元、大型犬は700元だという。ちなみに我が家が利用する人間用トリミング(理髪店)はシャンプー、ブローもついて大人68元、子ども38元である……。

   都会生活を満喫するショコラちゃんだが実は出身は「闇市場」だ。R家が数年前、「官園動物市場」と呼ばれるペット専門市場へ行ったところ、市場のすぐ外でどこからともなく近寄ってくる人があり「いいイヌがいるよ」とアパートの一室に連れて行かれた。そこには1犬種1匹の仔犬がいたという。そこでショコラちゃんを市場定価の約半額の350元で購入。しかしその場の何やら怪しげな様子から、Rさんは「もし売れ残っていたらショコラは食べられていたかも……(でも肉は少ないけど)」とつぶやく。実際、北京での組織的なイヌの盗難の話も聞く。盗まれたイヌは食肉として売られるそうで、肉量が多いことから大型犬が狙われやすいという。ショコラちゃんはラッキーなシンデレラガールである。 「官園動物市場」では魚、鳥、ウサギ、ハムスターなど専門の小売店が狭い通路を挟んでぎっしり並んでいた。「龍猫」は何かと思えば、チンチラのことだった。アニメのトトロを中国語で龍猫というが、チンチラが似ていることからこう呼ばれるのだ。ハスキーやサモエドの仔犬の値段を聞いたところ、生後2ヶ月で2000元、生後4ヶ月で4,000元とのことだった。

飼い犬であっても狂犬病の心配も


散歩時のマナーの徹底はまだまだ・・・

   中国では狂犬病も心配だ。正規に登録されたイヌなら、毎年の登録料に各種予防注射代も含まれているが、未登録で飼っている人も多いらしい。飼い犬であっても狂犬病の予防注射をきちんと受けているかどうか心配だ。2009年には偽の狂犬病ワクチンが大量に出回って死亡者が出た事例もある。どんなに可愛い子犬でも、よほどその出自や素性が信用できないかぎり、うっかりなでることもできない。

   しつけが行き届いていないイヌが多いのも事実で、公寓の庭で人を噛んだ例、イヌ同士の喧嘩などのトラブルが耐えない。今年の春節期間中には北京で約3,000人がイヌに噛まれて治療を受けたという(幸い今のところ狂犬病の報告はないという)。たいていのイヌは雷のような大きな音が嫌いだ。春節期間中は夜になるとあたかも空爆かと思うほどの爆竹が鳴り響いていた。すぐ横で飼い主が爆竹を鳴らし、おびえたイヌが噛み付く例もあったにちがいない。爆竹に驚いて逃げ出したイヌも多いそうで、春節後あちこちに迷子犬を探す貼り紙もみられる。

   散歩のときにリードをつける、飼い主が糞の始末をする、などのマナーもまだ徹底していない。公寓の芝生はイヌの糞だらけで子どもが遊ばせることもできないという嘆き声も聞く。イヌをレインボーカラーやパンダ柄に染めるサービスを売りにするペットサロンもあり、飼い主の意識を疑いたくなるような鮮やかな色彩のイヌに出会うこともある。 春節期間中は公園や寺院の境内で「廟会」と呼ばれる縁日が催される。今年、北京の廟会で「生きたウサギ」が小さな水槽に押し込められて輪投げの的となっている様子がネットで流れ、「動物虐待」と論争になった。ゲームの景品や衝動買いの結果、今後大量に捨てウサギが発生することも配されている。

   哺乳類をペットとする歴史時代がまだ短い中国。まず人間(飼い主)のしつけが必要という気がする。

小林真理子

注目情報

PR
追悼