2024年 4月 27日 (土)

意外と使える「貧乏慣れ」のスキル そこから広がるお得な選択肢

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   前回「日本はこれから貧しくなっていくので、貧乏慣れした方がいい」という趣旨の記事を書きました。ここでお伝えしたかったのは、「貧乏に慣れると選択肢が広がるよ」ということです。

   決して「貧乏になれ」とか「貧乏自慢をしろ」ということではありません。例えば今、私がフィリピンのホテル住まいができているのは、この「貧乏慣れ」のスキルがあるからなのです。

グローバル時代に「不便慣れ」は欠かせない

蛇口をひねったら外れて水が噴き出した。日本よ、これがフィリピンだ!
蛇口をひねったら外れて水が噴き出した。日本よ、これがフィリピンだ!

   例えばインドに貧乏旅行して、安宿に泊まったとしましょう。一泊500円くらいの貧乏宿では、当然のごとく日本の宿ではあり得ないレベルの「不便」が待っています。

   たとえば昼間は暑いのですが、当然エアコンなどありません。夜は意外と寒く、ホットシャワーもありません。部屋にはトカゲや虫が山ほど遊びに来るし、ガンジス川が臭うし、夜中に爆竹が鳴りテロが起こったのかとビビるなど、様々な酷い目に遭うことになります(っていうか、私が遭いました)。

   時は流れて数年後、私はなぜかフィリピンに住むことになりました。セブ島のホテルのスイートルームで、家賃は光熱費込みで6.6万円です。東京23区内のワンルームマンションより安い値段で、2ベッドルームのスイートルーム在住です。

   しかしスイートルームとはいえ、しょせんはフィリピン。まず、シャワーのお湯の量が少ない。せっかくバスタブがあるのに、お湯を溜めるのに30分以上かかります。ホテルのレビューを見ると「お湯の量も充分♪」と書いてあったので、ポンプが弱く、最上階のこの部屋までキチンと届いていないのだと思われます。

   高層階なのにゴキブリは出るし、エアコンの温度調整機能がまともに働いていないので、寒くなったり暑くなったりします。防音がイマイチなので、近所のクラブでパーティーが始まると騒音もうるさいです。

   おそらく生まれた時から東京の(狭くて高いけど)綺麗なマンションにしか住んでなかった人にとっては、実にストレスの溜まる部屋だと思います。

   しかし私の場合は、インドを始め中南米各国などの洗礼を浴びて「貧乏慣れ」しているため、これくらいの「不便」には平気で目をつぶることができます。むしろ、この程度しかトラブルがないことに安心しています。

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中