「ブラウザ戦争」が面白い 帝国に挑む「炎のキツネ」

   インターネット・ブラウザソフトの「Mozilla Firefox(ファイアフォックス) 3」が日本時間の2008年6月18日にリリースされる。リリース日には「24時間のダウンロード数世界一ソフトウェア」のギネス記録に挑戦する企画が用意され、参加(ダウンロード)の意志を示した人は6月13日までに世界中で110万人を突破――。

   デジタル系メディアではそこそこ注目を集めるニュースだが、一般にはほとんど知られてないかもしれない。今回は「Firefox」などの「第三のブラウザ」勢を取り上げてみたい。

Read more...

マイクロソフト帝国の勝利で終わった「ブラウザ戦争」


公式サイトからFirefox 3のテスト版がダウンロード可能(右側の「3」と書かれたバナー)

   「Firefox」を語るには、ちょっとしたサーガ(物語)と感傷が付き物である。そのルーツは90年代にマイクロソフトのブラウザ、Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー、IE)と壮絶なシェア争いを繰り広げたNetscape Navigator(ネットスケープ・ナビゲーター)に遡る。

   90年代の半ばにはNetscapeが独占的なシェアを誇っていた。しかし、その地位を生かして、さまざまなビジネスを試みても、結局はうまくいかない。そうこうするうちにIEが圧倒的な物量作戦で巻き返してきて、肝心のシェアも逆転されてしまう。オンライン書店のAmazon.comなどがブラウザの中で花を咲かせるのを横目に、Netscapeは零落していった。08年2月をもって開発とサポートが終了し、その歴史は完全に幕をおろした。

   こうしてブラウザ戦争はマイクロソフト(IE)帝国の勝利で終わった。Netscapeを追い上げていたころのIEは技術面でも長足の進歩があったが、今世紀に入って競争相手がいなくなり、ブラウザで金は儲からないとわかれば、当たり前のように進化は停滞。ブラウザ暗黒時代の到来である。

Firefox はNetscapeの実質上の後継者


ギネスに挑戦するためのダウンロード希望者を募っている

   この数年はしかし、そんな状況に変化の兆しが見えるようだ。Firefoxを筆頭に、ノルウェーのOpera、アップルのSafariといったNetscape、IE以降の「第三のブラウザ」勢がじわじわとシェアを伸ばしているのだ。ある調査によれば、IEのシェアが73.75%に対し、Firefoxは18.41%。

   まだまだIEが強いが、18%は興味深い数字である。さらに興味深いのは、FirefoxがNetscapeの流れを汲み、実質上の後継者にあたる存在だということだ。Netscape社の研究プロジェクトとして設立されたMozilla Organizationが、紆余曲折を経てMozilla Foundationとなり、Firefoxを開発している。かつてのNetscapeが姿を変えてIEに挑む格好になっているのだ。

ブラウザがちょっと面白くなってきた

   Firefoxをはじめとする第三のブラウザは、総体的に「IEにない便利な機能をいち早く取り入れる」のが特徴だ。たとえばタブ機能。バージョン6までのIEはリンクを開くと新しいウィンドウが増え、たくさんのウィンドウで混乱することがある。タブ形式ならば、自分の開いているウィンドウが一目瞭然だ。

   マウスジェスチャーといって、あらかじめ登録しておいたマウス操作(右ボタンを右にドラッグするなど)をブラウザの画面上ですることで、ページを閉じたり、更新するといった操作ができるものもある。またソフトの起動や、ウェブの表示が「高速」なのも売りだ。

   一方、マイクロソフトもただ腕組みをして見てるわけではない。タブ機能はIE7で搭載済みだし、主立った機能は取り込んでいる。ウサギが一生懸命走っている後から、動きの鈍い大型のトロールが大股で追いかけていくような構図である。この競争の結末がどうなるのか――筆者にはわからないが、イキのよいウサギのおかげでブラウザがちょっと面白くなってきたのはたしかだ。

注目情報

PR
追悼