風邪・インフル予防に欠かせぬ乳酸菌 製品ごとの違いを知っておこう

   本格的な冬を迎えて気温は下がり、空気も乾燥気味になって、風邪・インフルエンザが流行る季節が近づいてきた。年末年始で人と接する機会が増えることもあり、予防のためには普段からの行動が重要だ。

   手洗いやうがいをするのはもちろんのことだが、近年注目を浴びている予防法が乳酸菌の摂取だ。乳酸菌の中には体内の免疫機能が高め、風邪やインフルエンザにかかりづらくする機能を持つものがある。

キリンビバレッジから発売されているプラズマ乳酸菌入りの商品
Read more...

飲料各社が熾烈な乳酸菌開発競争

   現在、飲料各社から、インフルエンザ予防に効果があるとされる乳酸菌入り食品や飲料が次々と発売されていて、各社が特許を持つ乳酸菌の効能アピールが盛んだ。

   明治のヨーグルト「R-1」は、2012年ころからテレビ番組でとりあげられるようになり大ヒット商品となった。同商品に含まれる「1073R-1乳酸菌」は、体内に入ってきた異物を攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化する。NK細胞は、ウイルスが入ってきた際に感染した細胞を手当たりしだいに攻撃してくれるので、インフルエンザの感染予防効果が確認されている。

   同様の効果は他社の乳酸菌飲料でも認められるようだ。ヤクルトも同社から発売されている「ヤクルト400」などに含まれるLカゼイ菌に、加齢やストレス、生活習慣の乱れ、喫煙などで弱まるNK活性を回復させる作用があるとしている。カゴメが発売している「ラブレ」に含まれる植物性乳酸菌「ラブレ菌」も、体内に摂取するとインターフェロンの一種であるインターフェロン・アルファを生み出す力を強化して、NK細胞を活性化するという研究結果が発表された。

さらに高機能な乳酸菌も登場

   これらの乳酸菌飲料に含まれる乳酸菌と少し毛色が違うのが、キリンから発売されている「まもるチカラのサプリ」「まもるチカラのみず」などに含まれる「プラズマ乳酸菌」だ。ウイルス感染防御の司令塔である「プラズマサイトイド樹状細胞」を活性化することからついた名前で、他の乳酸菌がいわばNK細胞という即戦力だけを手厚くする性質を持つのに対して、プラズマ乳酸菌はNK細胞を含む免疫システム全体に関わる効果を発揮。そのため、ウイルス感染に抵抗する力がアップするのだ。実際、風邪やインフルエンザに対する試験で、「せき」や「のどの痛み」の症状が減るなど、様々な研究成果が確認されている。

   ますます激しくなる乳酸菌の開発競争に、今後も目が離せない。

注目情報

PR
追悼