スポーツの楽しみ方が進化した 大阪で開催中の「スマート光フットサル」なでしこジャパンも挑戦

   性別や年齢を問わず楽しめる室内スポーツとして年々競技人口が増えているフットサル。全国の愛好者数は200万人以上といわれ、専用コートも500か所以上ある。その新しい楽しみ方を提案するイベント「スマート光フットサル」が、もりのみやキューズモールフットサルパーク(大阪市中央区)で2016年1月24日にスタートした。

もりのみやキューズモールフットサルパークのコートに設置された大型ディスプレイ
Read more...

選手のプレーと身体の状態を同時にチェックできる

   最新のICT(情報通信技術)を使って「ハッスル指数」という独自の数値を算出し、プレーヤーの身体の状態を表すことで、運動レベルの「視える化」を体験してもらおうという企画だ。

   選手は、心拍数や心電波形といった生体情報を取得できるスポーツウエア「C3fit IN-pulse(シースリーフィットインパルス)」を着用して試合に臨む。生体情報と身体の動きの情報(バイタルデータ)は、ウエアに取り付けられた「hitoeトランスミッター01」によってクラウドサーバーに送信される。クラウドに届いた情報はNTTスマートコネクトの開発したシステム「ココロの視える化サービス」によって解析が行われる。

   弾き出されたハッスル指数――心拍数や運動強度は、コートに設置された大型ディスプレイにリアルタイムに表示される。また移動距離や最高スピードの値は、プレー終了後に専用のウェブサイトで見られる。これによって観客は、選手のプレーと身体の状態を同時に見ることができるというわけだ。

「ゼッケン1の表情に変化は見られないが、本当は疲労している」
「ゼッケン3は運動量が少ない。まだまだ走れるはず」

エキシビジョンマッチに「なでしこジャパン」代表も参加。新たな発見も

   20日には、INAC神戸レオネッサと同志社フットサルクラブ女子によるエキシビジョンマッチが行われた。INAC神戸レオネッサのスタッフブログによると、所属選手の肉体疲労度は、学生チームに比べて断然低い数値が出たそうだ。なでしこジャパン召集メンバーでもある京川舞選手も参加したところ、なぜか心拍数がどんどん上がっていったという。

   このスマート光フットサルは、NTT西日本とスポーツウエアのゴールドウイン、フットサルパーク管理者の東急スポーツオアシスの連携によって実現した。

   開催期間は3月27日まで。利用料はフットサルコート利用料に準じ、イベント参加による追加料金はない。申し込みは、もりのみやキューズモールフットサルパークの公式サイトから行う。

注目情報

PR
追悼