2024年 3月 19日 (火)

「ロース」と「赤身」違います 焼肉メニューで消費者庁が「指導」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   焼肉店に入ったら、定番の注文はまず「ロースとカルビ」--。ひょっとすると、これが「うーん、赤身とカルビ」なんてことになるかもしれない。 消費者庁は2010年10月7日、焼肉業界団体に対し、メニューにある「ロース」表記の見直しを求めた。ロース部位ではない赤身肉を「ロース」として販売するのは、まかりならぬというわけだ。

景品表示法での改善指導

どうなる焼肉の「ロース」。
どうなる焼肉の「ロース」。

   業界周辺から情報提供があったらしい。消費者庁が調べたところ、焼き肉料理の「和牛ロース」などと表示されているメニューで、実際にはロースの部位とは違う「もも肉」「ランプ」などの部位が使われてケースが少なからず見つかった。同様のことは多くの焼肉業者で行われていたという。

   09年9月に発足したばかりの消費者庁が行政指導の根拠として持ち出したのが景品表示法。ロース問題は4条1項の「優良誤認」にあたる、という論理だ。

   日本食肉流通センターなどによると、同じ品質の牛の、もも肉がキロ2000円ならロースは4000円といった具合。小売段階でも倍近い価格差がある。もも肉をロースと偽って売るのは「実際のものより著しく優良であると一般消費者に示す表示」だと、全国焼肉協会に表示見直しを求めた。

   焼肉チェーン大手の「牛角」では、「あじわいロース」を490円で出している。「上カルビ」「上タン塩」などと同じ価格だ。「牛角」広報によると、同チェーンではメニューの「ロース」はロースの部位の肉を使っており、特に対応は行わないという。ところが、別のあるチェーンでは「ロース」の約3割が他の部位だったという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中