2024年 4月 27日 (土)

お悔み情報のチラシ 死去日は1年前の3月11日【福島・いわき発】

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   カミサンの義理の伯母の入棺・火葬に立ち会った。大正5(1916)年生まれの満95歳。カミサンにとっても、カミサンのほかのいとこたちにとっても、親たちが亡くなったあとの唯一のオバさんだった。


   火葬は「いわき清苑」(=写真)で行われた。4年前の4月、「人生最後のステージ」が明るくモダンになってオープンした。その1年半後の2009年9月、元の職場の後輩が亡くなったとき、「いわき清苑」で最後の別れをした。2年半ぶりに訪れた。


   待合室で軽い食事をしながら、喪主たちと話をしているうちに、東日本大震災にまつわる「いわき清苑」の話を思い出した。


   1年前、「いわき清苑」では津波で亡くなった人たちの火葬が続いた。原発事故が起きて避難した遺族もいたために、全員がそろわないケースもあった。


   いわきの新聞には毎日、お悔み情報がチラシとして折り込まれる。今も時折、1年前の3月11日を死去日とするお悔み情報が載る。それも2人、母子と思われるものだったり、夫婦と思われるものだったりするときがある。


   先週、3・11から1年を前にして載ったのは、後者の方だった。春の彼岸が近づいたために、遺族が区切りをつけたのだろう。


   オバさんの話に戻る。大正5年生まれだから、歴史に残る災厄を3回は経験している。


   まず、関東大震災。それが起きたとき、いわき地方はどうだったか。四倉の知人から借りた本がある。吉野熊吉著『海トンボ自伝』。そのなかにこうある。著者はそのとき、12歳。


   「――昼ごろ大きな地震だ。家の電灯はこわれるし、戸棚の上の物はみんな転げ落ちた」「驚いて私は外へ飛び出したが、他の家の人々も飛び出した」。その日の夕方、「西の空が真っ赤に染まっていたのを子供心に憶えている」。


   震災で東京は火の海になった。それが、四倉からも見えた。オバさんはそのとき、7歳。内陸部の小川の人間だから、それを見たかどうか。地震もどこまでわかっていたか。


   次は、太平洋戦争。20代後半で、妻として、母としてしゃにむに働いていたことだろう。そして、最晩年の東日本大震災・原発事故。94歳。


   午後の日差しが差し込む「いわき清苑」のロビーで、オバさんの人生に思いをめぐらし、同時に3・11からまったく時間が進んでいない遺族が浜通りにはまだまだいる――そのことを忘れぬようにと、自分に言い聞かせた。

(タカじい)



タカじい
「出身は阿武隈高地、入身はいわき市」と思い定めているジャーナリスト。 ケツメイシの「ドライブ」と焼酎の「田苑」を愛し、江戸時代後期の俳諧研究と地ネギ(三春ネギ)のルーツ調べが趣味の団塊男です。週末には夏井川渓谷で家庭菜園と山菜・キノコ採りを楽しんでいます。
■ブログ http://iwakiland.blogspot.com/

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中