2024年 4月 26日 (金)

「空気清浄機」市場、除去機能を競う インフルエンザ予防に「0.1マイクロメートル」対応のフィルターも登場

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   インフルエンザが猛威を振るう冬を前に、空気清浄機の市場が熱を帯びてきた。

   ここ数年、空気清浄機は新型インフルエンザや中国で深刻化している大気汚染問題の影響で「特需」が生まれた。家電メーカーは微小粒子状物質の除去性能を競い、2013年秋は「素早くキレイ」がキーワードになっている。

空気清浄機「本来の機能」、除去率が試されている

ナノレベルの微粒子も通さないフィルター技術を使用するブルーエア
ナノレベルの微粒子も通さないフィルター技術を使用するブルーエア

   家電量販店のPOSデータを集計しているジーエフケイマーケティングサービスジャパン(GfKジャパン)によると、2013年4~9月期の出荷実績は、台数ベースで前年同期比6.0%増となった。空気清浄機は2009年に新型インフルエンザの大流行をきっかけに市場が拡大。それ以降、「安定して売れています」(アナリストの山田早穂氏)という。

   毎年春先は花粉などの除去を目的に売れるが、2013年は呼吸器系疾患を引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」を除去するのに有効とされ、ますます売上げを伸ばした。GfKジャパンの山田氏は「最近は花粉症対策や冬のインフルエンザ予防以外のシーズンオフでも売れていて、家電メーカーも消費者の通年使用を意識しています」と話している。

   とはいえ、空気清浄機が最も売れるのは毎年、風邪やインフルエンザ予防を目的に購入する人が増えてくる秋以降だ。空気が乾きやすい季節になると、ノドに潤いがなくなり、さまざまなウイルスや細菌に感染しやすくなる。

   自由が丘メディカルプラザ小児科の髙嶋能文院長は、「風邪やインフルエンザのウイルスは湿度に弱い」という。最近、加湿機能付きの空気清浄機が増えているのも、こうしたニーズを満たしているためだ。

   一方、家電メーカーが競っているのが「除去率」。中国の「PM2.5」問題が表面化して以降、ハウスダストやカビ・菌、花粉といった微細な粒子やインフルエンザ・ウイルスなどを、どれだけ除去できるのか――。いわば空気清浄機がもつ本来の機能に注目が集まるようになった。

   空気清浄機は室内の汚れた空気を取り込んでキレイな空気を速く供給するので、清浄するフィルターの目が細かいほど微小粒子状物質の除去率が向上する。これまでの主流は「0.3マイクロメートル」だったが、「0.1マイクロメートル」の微粒子を通さないフィルター技術を搭載した空気清浄機が登場している。

   前出の髙嶋院長は、「インフルエンザ・ウイルスは大きさが0.1マイクロメートルほどですから、フィルターで0.1マイクロメートルの微粒子を吸着できれば、ウイルスをほぼブロックすることができるでしょう」という。

ナノレベルの微粒子も通さないフィルター技術を使用

   注目されているのが、米国家電製品協会(AHAM)が定める世界基準CADR(クリーンエア供給率)でNo.1を獲得しているという、スウェーデンのブルーエア社の空気清浄機だ。独自のフィルター技術を開発し、0.1マイクロメートル以上の微粒子を99.97%除去。ナノレベルの微粒子も通さないほど、除去率を高めた。

   また、従来の空気清浄機が8畳を約7.5分で清浄していたところを2.5分で清浄する「ハイスピードな清浄力」も「売り」にする。

   国内勢では、パナソニックの「F‐VXJ」シリーズや、シャープの「KI‐DX」や「KI‐BX」の高機能シリーズは、0.3マイクロメートルの微粒子を集じんするHEPA集じんフィルターを搭載。加えて、「ナノイー」(パナソニック)やプラズマクラスター(シャープ)で室内の脱臭や静電気を除去する効果があり、0.1~2.5マイクロメートルの微粒子を広さ8畳で90分以内に99%除去する。

   前出のGfKジャパンの山田早穂アナリストは、「空気清浄機市場は『素早くキレイ』がキーワード」と指摘している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中