2024年 4月 28日 (日)

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
中国主導の「AIIB」 参加は焦る必要ない

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本がアジアインフラ投資銀行(AIIB)へ参加すべきかどうか話題になっている。

   AIIBは、中国主導の国際金融機関である。国際金融機関は、海外での活動において相手国政府との関係などで民間金融機関では情報収集がやりにくい分野で存在意義がある。また、単純に公的な金融活動であるとともに、一国の外交戦略の一環でもある。その意味で、各国の国益がぶつかり合う場でもある。

欧米主導のIMF・世銀体制への挑戦

   AIIBは、BRICS開発銀行と並んで、欧米主導のIMF・世銀体制への挑戦と受け止められている。中国が両方とも主導している。特に、AIIBでは中国だけで出資の半分を占める予定であり、ガバナンスの点で大いに問題がある。

   具体的にいえば、AIIBの融資について理事会の関与がほとんどない。極端な話かもしれないが、中国トップがある国へのインフラ投資を政治判断したら、AIIBはプロジェクトの採算性などを度外視して融資するようなものだ。

   中国の国内システムは、金利の自由化すらまだ終了していない途上国並みのものだ。そのため預貸利ざやが大きく、収益がたっぷり確保されているので、与信審査も甘く、国内の不良債権は巨額にのぼっていると言われているが、十分な開示はなされていない。

   AIIBは、そのような未熟な金融システムを国際版にまで拡大しようとしているかのようだ。今のままのガバナンスであったら、中国政治家主導による国際融資で不良債権の山ができそうである。

   それにもかかわらず、英独仏伊が参加しようとするのは、あからさまな現実主義である。目先の中国の成長は魅力的であり、中国との関係で実利をあげようとしている。

中国がイギリスを狙った理由

   しかも、中国の外交戦略は巧みだ。オバマ政権がレームダックになって一番弱体化しているときを見計らって、しかもアメリカと現在微妙な関係になっているイギリスを狙ってきた。オバマ大統領はチャーチルの植民地政策を批判していたので、イギリスの関係は従来ほど強固でないのも、見透かしていた。

   イギリスは英連邦の盟主であり、イギリスを落とせば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダはなびく可能性がある。イギリスのウィリアム王子が今月(2015年3月)訪中した段階で、勝負あった感じだ。アメリカは外交政策でどうやら失敗したようだ。

   日本としては、AIIBのライバルであるアジア開発銀行(ADB)があるので、すぐにAIIBに参加とはいかない。ただし、長い目でみれば、AIIBには一切関与しないのも外交戦略上マイナスだ。

   焦ることはない。中国には、国際金融業務のノウハウがないので、いずれアジアで実績のある日本に水面下では協力を求めてくるはずだ。オモテの政治とウラの実務を使い分けてくるのが中国のやり方だ。

   日本は、実務への協力要請がきた後、AIIBの融資に理事会が実質的に関与できるかどうかを見極めてから、AIIBに参加したらいい。

   融資案件を理事会で決定するという国際標準の仕組みがないまま、焦って参加したら、不良債権を押しつけられるだけになる可能性もある。しかも、AIIBが北朝鮮に融資するとなったら、どうしたらいいのか、よく考えておくべきだ。


++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。著書に「さらば財務省!」、「恐慌は日本の大チャンス」(いずれも講談社)、「図解ピケティ入門」(あさ出版)など。


姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中