ミニッツ・シンキング

ヨク・ミテ・カッテ

食品表示のキホン スタート

食品表示、見てますか?

食品の内容を知って正しく選び、上手に使うための食品表示。私たちはその情報を正しく読み取り、価値観に照らして判断し、選ばなければなりません。
食品表示には、右のように目的が異なるいくつかの法律が関わっているので複雑です。 そこで平成22年から、消費者庁食品表示課が「食品衛生法」「JAS法」「健康増進法」を一元管轄することになりました。
基本的な表示を見ていきましょう。

食品衛生法
JAS法
景品表示法
計量法
健康増進法

安全性を確保する
品質表示の適正化を図る
不当表示を規制する
適正な計量を確保する
健康維持と現代病予防を図る

生鮮食品: 基本の表示は?

1.食品の名称、原産地
2.食品の名称、原産地、賞味期限
答える

正解は1.食品の名称、原産地です。
生鮮食品には賞味期限を記載しません。
次のページで、生鮮食品の表示例を見てみましょう。

正解
不正解

農産物の表示例

名称は一般名称または品種名を記します。

原産地は都道府県(輸入品は原産国名)や市町村、または一般に知られている地名(土佐、信州、房総など)。

容器包装をされずにバラ売りの場合は、立て札やPOPで表示します。

加工食品: 基本の表示は?

1.名称、内容量、賞味期限、保存方法、製造者
2.名称、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、製造者
答える

正解は2.名称、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、製造者です。
加工食品にとって、原材料名は「何を使っているか」という重要な表示です。
次のページで、加工食品の表示例を見てみましょう。

正解
不正解

加工食品の表示例

食品衛生法とJAS法が定める内容を、例外を除いてこのように一括表示します。

名称、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、製造者の記載が確認できます。

ハンバーガーショップでの食事やテイクアウトのように、
・ 店内で加工して直接販売するもの
・ 外食産業が提供する飲食品
は、食品表示をしなくてもかまいません。
自分で容器につめる惣菜、量り売りの漬物なども同様です。

食肉の表示で確かめよう

JAS法では生鮮食品として扱い、
①名称 ②原産地

食品衛生法では加工食品として扱い、
③保存方法 ④消費期限 ⑤加工者等

計量法では、
⑥内容量 ⑦販売者の氏名、住所

の表示が必要です。その結果、右のように表示されます。
牛肉は牛肉トレーサビリティ法に基づく
⑧個体識別番号 も必要となります。

国内で飼養される牛に耳標をつけ、そこに記した10桁の個体識別番号を生産から流通・小売に至るまで伝達、管理する。問題が起こるとこの番号を追跡して原因を究明し、商品回収を最小の範囲で迅速に行う仕組み。

原料原産地を表示するもの

加工食品にも、原料の原産地を表示しなければならないものがあります。

① 原料の産地が、加工後の食品の品質に影響する、と一般に認識されているもの
② 原材料のうちで、重量の割合が50%以上あるもの
③ 生鮮食品に近いと認識されているもの

食肉の表示で確かめよう

平成23年7月1日から、米や米加工品の産地情報を入手できるようになりました。
米の生産から消費まで記録を作成して、保存することで安心・安全につなげます。

商品の包装に・・・
○○県産 米使用「原料米の産地情報についてはお客様相談窓口へお尋ねください」
など表示します。

詳しい情報は 農林水産省HP

牛肉の原産地って?

1.その牛が生まれた場所
2.飼育された場所
答える

正解は2.飼育された場所です。
JAS法の原産地表示では、もっとも長く飼育された場所が「原産地」となります。 輸入された牛も、国内での飼育が外国での飼養よりも長期間であれば、国産品となります。

正解
不正解

「和牛」=「国産牛」?

1.はい
2.いいえ
答える

正解は2.いいえです。
和牛とは、黒毛和牛、褐毛和牛、日本短角種、無角和種の4種のこと。これらの品種間の交雑種も和牛になります(「和牛等特色ある食肉の表示に関するガイドライン」)。しかし、これらの品種の牛が外国で飼育されると、和牛であっても国産ではありません。

通常の国産牛肉は?

乳用のホルスタイン種で、去勢牛や搾乳できなくなった雌を食用にしたものが多いようです。
正解
不正解

「黒豚」=「黒い豚の肉」?

1.はい
2.いいえ
答える

正解は2.いいえです。
毛色が黒い豚の品種は、世界中にたくさんあります。 しかし、日本国内で「黒豚」という表示は、イギリス原産の「バークシャー」という純粋種のみに許されています。国産、外国産は問いません。 それ以外の品種の豚肉は、販売する際に「黒豚」と表記することはできません。

正解
不正解
食品表示のキホン |
もどる すすむ 前へ 次へ
Copyright (c) Kamakura Women's University. × J-CAST. Inc. 2011. All rights reserved.