2024年 4月 28日 (日)

「心不全パンデミック」が日本を襲う日 簡単チェックで心臓の健康を守れ

【サタデープラス】(MBS)2016年4月23日放送
「小堺一機が勇気の心臓ドックへ~突然死から身を守る新常識SP!~」

   日本人の死因はがんに次いで心疾患が多く、その数は年間約20万人にのぼる。さらに今、ドクターたちの間では「心不全パンデミック」が日本を襲うと言われている。

   心不全から命を守るには、早期発見が必要だ。「心臓ドック」が有効だが、家庭で簡単に危険度のチェックや予防もできる。

  • 苦みがあるけれど、上手に調理して食べたい野菜
    苦みがあるけれど、上手に調理して食べたい野菜
  • 苦みがあるけれど、上手に調理して食べたい野菜

食生活の欧米化で心不全蔓延の恐れ

   弁膜症、狭心症、心筋梗塞などにより心機能が低下し、動悸や息切れの症状が出て、最悪の場合死に至る――そんな心不全が日本に蔓延する、「心不全パンデミック」が恐れられている。米国では何年も前からこの危機に襲われていて、現在死因の1位が心疾患の23%だそう。食生活の欧米化によって、日本も同じことが起こる可能性があるという。

   今回MCの小堺一機が心臓ドックを受診した。一般的な健康診断でもおなじみの心電図検査やエコー検査に加え、ウォーキングしながら心電図を計る「トレッドミル検査」を実施。ここまでは問題なしだった。

   心臓ドックの中で最も重要な検査の1つが「心臓MRI検査」だ。心臓に冠のように覆いかぶさっている直径4ミリ程度の3本の血管、「冠動脈」の詰まり具合をみる。

   冠動脈を詰まらせる原因は「プラーク」と呼ばれる、悪玉コレステロールを原料に作られる脂肪のかたまりだ。これが何かの拍子に破れると血管が詰まってしまい、心筋梗塞が起こる。

   小堺の検査の結果は、「冠動脈に狭窄の疑い」だった。50%くらい詰まっている可能性があるというが、「すぐに治療が必要という程度ではない」とも。

   今回は時間の都合上、プラークが長年放置され固くなってしまった「石灰化プラーク」があるのか調べる「カルシウムスコア検査」はできなかったが、3年前にプライベートで受けた検査では、血管の狭窄した部分に数か所石灰化プラークが見つかっていたそうだ。

予防のキーワードは「身体活動」と「やさい」

   小堺のケースは決して他人事ではない。今、60代の男性は2人に1人、女性は4人に1人が石灰化プラークを持っているという。

   早期発見が重要な心不全だが、心臓ドックの受診には一般的に5~7万円かかる。時間や金銭面の問題でなかなか受けられない人のために、番組では「今すぐできる心不全のチェック方法」を紹介した。それが、

「足腰は問題ないが、周囲の歩くスピードに遅れる」
「座っていると平気だが、仰向けに寝ると胸の痛みや息苦しさを感じる」

というもの。この2つは心機能が弱っている時の典型的な症状で、1つでも当てはまると要注意だ。

   心臓を健康に保つにはどうすればいいのか。血管の世界的権威である、東京医科大学の高沢謙二教授によると「身体活動」が大事という。

   これは、日常生活にちょっとプラスするだけで有酸素運動になる動きを指す。洗濯物を干す時に一度に複数枚干すのではなく1枚ずつ干す、階段を上がる回数を増やすなど、いつもの家事に余分な動きを取り入れることで、血流がよくなり、心臓への負担が取れるそう。

   家事をしないサラリーマン男性には、子供との運動やジョギング、ゴルフの打ちっぱなしなど、週に1回の運動でも十分効果的だ。

   さらに石灰化プラークを新たに作らないためのキーワードとして、「や」さいを「さ」きに「い」っぱい食べる、という意味の「やさい」の3文字を挙げた。

   高沢教授は1度の夕食でサラダを500グラムほど、お弁当の先に食べている。野菜の食物繊維が先に小腸に行き、後から来た油物や肉汁が食物繊維に絡んで余計な吸収をしなくなるという効果があるそうだ。また、満腹感はあるがカロリー吸収は腹八分目の時と同じくらいという効果もあり、悪玉コレステロール対策にもつながる。

血管が若返り、ビタミンCも豊富な野菜

   心臓の健康には「ゴーヤ」も効果的だ。

   血管が若返り、抗酸化作用も強いビタミンCが野菜の中でもトップクラスで、普段は捨ててしまう「ワタ」こそがビタミンCの宝庫。果肉の3倍含まれているという。

   苦味で敬遠されがちなゴーヤだが、スナック売り場にもある「ゴーヤチップス」が、ワタごと食べるのにオススメの食品だ。ゴーヤのビタミンCは熱に強いので油で揚げても壊れず、さらに血糖値の上昇を抑える効果がある苦味成分「チャランチン」が脂溶性なので、油と一緒に摂(と)ると吸収がよくなる。

MCの丸山隆平「甘い!僕ゴーヤだめですけどこれイケる。アテ(酒の肴)にもいいなぁ」

   高沢教授は1日10枚食べているとのこと。食べ過ぎると油の摂りすぎになってしまうので要注意だ。

   さらにスタジオでは、ゴーヤのワタを塩コショウで味付けした生卵にくぐらせて焼く「ゴーヤのワタピカタ」も試食。

ゲストの伍代夏子「(ゴーヤチップスより)こっちのほうがおいしい!」

   家庭用血圧計でも簡単に心不全のチェックができる。上の血圧から下の血圧を引いた数値が60以上かつ、上の値が140以上だと、心筋梗塞のリスクが高い。

   さらに左腕と右腕を交互に計り、上の血圧の差が15以上あると、腕の血管や冠動脈に動脈硬化の危険性があるという。

   今回は事前にMCの丸山、小堺、小島瑠璃子と、ゲストの伍代、レギュラーの森永卓郎が計測。幸い全員危険ナシの数値だった。

ゲストのおおたわ史絵「皆さん絵に描いたように健康ですね。左右差がすごくある人の場合は他の心疾患のリスクが高いことも言われていますので、気を付けて見たい数字ではあります。家で毎日血圧を計ることは他の病気を見つけることにもつながるので、是非やってみてください」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中