2024年 4月 20日 (土)

【日韓経済戦争】「パラサイト」アカデミー賞4冠にわく韓国 「日本に勝った!」「ノーベル賞よりスゴイ!」 文大統領は政治利用も......

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が米アカデミー賞で4冠を達成、韓国中が沸いている。

   特に最重要の「作品賞」「監督賞」は日本も取ったことがないだけに、「日本に勝った!」「ノーベル賞よりスゴイ!」とはしゃぎまくるメディアも。

   一方、文在寅(ムン・ジェイン)政権と保守系の野党の間では、今回の快挙を4月の総選挙に向けて「政治利用」する動きも始まった。どうなっているのか。韓国紙で読み解くと――。

  • 「パラサイト 半地下の家族」((C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED)
    「パラサイト 半地下の家族」((C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED)
  • 「パラサイト 半地下の家族」((C)2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED)

「日本や中国もなしえなかった快挙だ」

   日本よ、それ見たことか!とばかりに「パラサイト」の快挙を誇らしげに伝えるのは朝鮮日報社説(2020年2月11日付)「アカデミーの主要部門を席巻、韓国文化の歴史的成果」だ。

「ポン・ジュノ監督の映画『パラサイト』が、米国アカデミー賞の主要部門を席巻し、世界の映画観客を驚かせた。最高の権威を認められたフランスのカンヌ映画祭でパルム・ドールを取ったのに続き、アカデミーの作品賞と監督賞、脚本賞、国際長編映画賞までさらった。これは、韓国近現代史において1、2を争う文化的成果といえるだろう。韓国より先にアカデミーの門をたたいてきた日本や中国もなし得なかったことだ」

   そして、こう強調するのだった。

「アカデミー映画祭は、米国文化のプライドのような象徴的イベントだ。『白人が作った英語の映画』にこだわってきた。それで、韓国人が韓国語で話す映画がオスカーのトロフィーを取るというのは、ノーベル文学賞の受賞よりも難しい。ポン・ジュノ監督は、こうした高い壁を越え、韓国文化史のみならずアジア文化界とハリウッドの歴史まで変えてしまった」

   朝鮮日報は「ノーベル文学賞」よりスゴイことだというのだ。これは、もちろん、川端康成、大江健三郎という2人のノーベル文学賞を出した日本を意識してのことに違いない。

   これまで、28人のノーベル賞受賞者を出した日本に対する、平和賞の金大中(キム・デジュン)元大統領1人しか出していない韓国の猛烈な対抗心については、J‐CASTニュース会社ウォッチでも、2019年10月12日付「【日韓経済戦争】「悔しい!」「苦々しい!」日本のノーベル化学賞受賞に大ショックの韓国紙 その意外なワケは?」などで、報じてきた。

   「パラサイト」のアカデミー制覇で、一気に留飲を下げた形だ。日本だけではなく、因縁のライバル・中国に勝ったこともうれしいようだ。

   中央日報社説(2020年2月11日付)「韓国映画を越えてアカデミーの歴史まで塗り替えた『パラサイト』」もこう伝える。

「『パラサイト』は世界映画史を塗り替えた。監督賞もアジア監督では台湾のアン・リー監督に続いて2回目だ。しかし、リー監督はハリウッド映画(『ブロークバック・マウンテン』『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』)で監督賞を受賞したため少し違う。韓国映画、ひいてはアジア映画の躍進を見せる快挙だ」

   アン・リー監督の場合は、俳優陣も言葉も資本も制作方式もすべてハリウッドスタイルだから、アジア映画とは言えない。韓国こそ、日本と中国を抜いてアジア映画の王者になったというのだ。

   中央日報はさらに、今回のアカデミー賞受賞に関して、日本に対する皮肉たっぷりの記事も載せた。「日本出身米国人メーキャップアーティスト、日本の記者の質問に『日本の文化が嫌に』」(2020年2月11日)という見出しの記事だ。

「アカデミー授賞式で米国放送局のセクハラ問題の実話を描いた映画『スキャンダル』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが2度目のメーキャップ・ヘアスタイリング賞を受賞した。カズ・ヒロさんは2018年にも『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』で同賞を受賞した。カズ・ヒロさんは多くのハリウッド映画で特殊メイクを担当しており、昨年3月に米国籍を取得して改名した」

   しかし、カズ・ヒロさんは「日本に対して一言」という日本の記者の質問に、「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って米国人になった。日本の文化が嫌になってしまったし、日本で夢をかなえるのが難しいからここに住んでいる。ごめんなさい」と答えたのだ。映画を作るうえでの人間関係がイヤになり、日本を飛び出したという。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中