2024年 4月 26日 (金)

【書評ウォッチ】女性医師「67.9%」が男性医師と結婚 格差拡大は個人だけでなく夫婦単位に

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   貧富の格差は夫婦単位で見ると、いっそう拡大する。医師同士の夫妻を見ればわかるように、金持ちは金持ちと、低所得者は低所得者と、それぞれ結婚することが多いからだ。『夫婦格差社会』(橘木俊詔、迫田さやか著、中公新書)が、この実態を切りとった。名づければ「パワーカップル」と「ウィークカップル」。深刻なまでの所得差が、個人単位で見分けるよりもよくわかる。【2013年3月24日(日)の各紙からI】

妻が働くかどうかは夫の収入と無関係

『夫婦格差社会』(橘木俊詔、迫田さやか著、中公新書)
『夫婦格差社会』(橘木俊詔、迫田さやか著、中公新書)

   これまでの議論は、個人単位でやられるのが普通だった。この本は、社会構成の基本形である夫婦の問題としてとらえた。「今後の日本社会のあるべき姿を考える上でも大いに勉強になる一冊」と、読売新聞で経済学者の中島隆信さんが評している。

   夫の所得が多ければ妻は専業主婦となり、少なければ共働きをする。これは一昔前のパターン。今では、妻が働くかどうかは夫の収入と無関係なことが多い。「そうならば夫の所得が高くても妻が働く夫婦は、家計所得がとても高くなるだろう」と、本はいう。

   男性医師の22.9%は女性医師と、女性医師の67.9%は男性医師と結婚するそうだ。「法曹夫婦」「研究者夫婦」「管理職夫婦」も。高学歴・高所得の「パワーカップル」だ。

   一方に、その反対「夫の所得が低くても妻が働かない夫婦」もある。こうした妻の有業率は、本人の意思かどうかはわからないが、毎年下がる傾向らしい。「ウィークカップル」は中高卒の若年夫婦が典型的で、年間所得300万円未満の夫と200万円未満の妻というケースが約70%を占める。危うい社会現象の広がりを、本は指摘している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!