2024年 4月 30日 (火)

私立大学の「資金力」 結局は在校生や卒業生が頼り

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

情報開示が厳しくなり、そのコストが大変

   一般の個人投資家でも購入できるようになったのだから、販売する銀行や証券会社も期待をかけているかというと、どうもそうではないようだ。

   債券アナリストの分析はこうだ。「一般的に私大はまだ余裕がありますから、外部から資金を調達することもないです。いざとなれば、私学振興事業団の融資で銀行よりも安い金利で調達できますし、急速に(学校債の)マーケットができあがるとは思えません」と、学校債には否定的だ。

   日本私立学校振興・共済事業団もこうした意見にうなずく。設備投資の意欲は減退ぎみで、いまアグレッシブな経営者は少ない。「学校債の利用は本当にわずかです。そもそも経営状況が悪くなりつつあるなかで、資金不足を学校債で埋めていく経営では不安です。1回1回きちんと返済すれば問題ないですが、ローリングする可能性もあって心配です」(私学振興事業団)と、いい顔をしない。

   ある私学関係者は、「学校債が使われることはない」という。情報開示が一般の企業並みに厳しくなり、そのコスト負担に耐えられないことが、その理由。学校の会計基準は企業と違うので、それにあわせた書面を作成するだけでひと苦労。学校側は、学校債が自分たちの想像以上に使いづらくなったことで、結局はこれまで通り在校生の保護者や卒業生といった「身内」に頭を下げればいいと感じているようだ。

1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中