2024年 4月 30日 (火)

「AQUA」「おどり炊き」「Xacti」… SANYOブランド消滅を惜しむ声

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   三洋電機が2011年4月をめどにパナソニックの完全子会社となり、「SANYO」ブランドの商品は消える。三洋製品と言えば、パナソニックや東芝、ソニーなど最大手の電機メーカーの商品に比べると、価格が割安で、親しみやすいイメージがある。 三洋は2010年の秋冬モデルの新商品を紹介する恒例の展示会を9月上旬に東京と大阪で開いたが、SANYOブランドを単独で紹介するイベントは今回が最後となる見込みで、関係者からブランド消滅を惜しむ声が漏れた。

「縁の下の三洋」と評されることも

   「サンヨー」もしくは「SANYO」と聞いて、まず思い出す商品は何だろう。かつてカラーテレビが普及し始めた1960年代後半から70年代初頭にかけ、日本の電機メーカーは独自の愛称を競い合った。松下電器産業(現パナソニック)の「パナカラー」、日立製作所の「キドカラー」に対して、三洋は漢字の「薔薇」。オーディオは松下の「テクニクス」、三菱電機の「ダイヤトーン」に対して、三洋には「OTTO(オットー)」というブランドがあった。洗濯機には「ママトップ」といった名前もあった。オールドファンには懐かしいネーミングだろう。

   現在の三洋製品で思い浮かぶのは、洗濯乾燥機「AQUA」、圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き」のほか、デジタルカメラ「Xacti」、充電式電池「eneloop」などだろう。とりわけ洗濯機は三洋の技術力の高さを示す「顔」となっている。1953年に三洋が日本で初めて発売した「噴流式洗濯機」はヒット商品となり、「これが電化ブームの呼び水となり、『三種の神器』と言われた洗濯機、テレビ、冷蔵庫は続々と一般家庭に入り込んだ」という。

   01年には水道水を電気分解することで「洗剤がなくても汚れが落ちる」という世界初の洗濯機を発売するなど、アイデアと商品開発力では定評があった。

   しかし、近年は自社ブランドでライバルを圧倒するほどの家電製品はなく、デジカメなどのOEM(相手先ブランド)供給や、得意とするリチウムイオン電池を自動車メーカーに供給するなど「縁の下の三洋」と評されることもあった。

米からパンを作る世界初「GOPAN(ゴパン)」は?

   今回、東京と大阪で開かれたイベントは、家電量販店向けの商品発表会「SANYOフェア2010」。米からパンを作る世界初の家庭用パン焼き機「GOPAN(ゴパン)」や、水をイオン化して細菌やウイルスを取り除く除菌機能「ウイルスウォッシャー」を搭載した空気清浄機のニューモデルなど250点を展示した。

   パナソニックの完全子会社に伴い、これらの「SANYO」ブランドは一部を除いて国内の家電やAV製品からは消え、「Panasonic」ブランドに原則統一することになる。このため、三洋製品を扱ってきた家電量販店や系列電器店ら関係者の感慨もひとしおで、会場出口に設置されたメッセージボードには「三洋ブランドは不滅」などの書き込みも見られたという。

   パナソニック関係者によると、世界的にはベトナムなど、SANYOブランドがPanasonicより浸透している国や地域もあり、完全子会社化した後も一部で両ブランドが併存する可能性もあるという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中