2024年 4月 30日 (火)

Facebook追うmixiの新サービス 課題は「肖像権」守らぬユーザー

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   個人や企業が独自のページを無料で開設できる「mixi(ミクシィ)」の新サービス「mixiページ」。スタート3日目の2011年9月2日時点で開設ページ数8万を記録した。

   「検索エンジンでページにヒットする」という今までのmixiにないオープンなサービス。この分野で先行する「Facebook」を追い、mixiの活性化につなげるのが狙いだ。

「オープン化」の第一歩に注目

注目集まる「mixiページ」の今後
注目集まる「mixiページ」の今後

   管理人が自由にページをカスタマイズすることができる「mixiページ」は、個人はもちろん、企業やお店が顧客とコミュニケーションを深める、アーティストがファンと交流する、などの使用を想定している。会員が気になるページを「フォロー」してコメントするだけでなく、例えば非会員がネット検索で見つけてツイッターで話題にすることも可能で、これまでの一方向になりがちなホームページとは違った、双方向で情報を発信できる「ソーシャルページ」となっているのだ。

   同様のサービスは「Facebook」が以前から「Facebookページ(旧ファンページ)」として展開している。いままでインターネット空間で、会員のみの「クローズドな交流」を特色にしてきたmixiだが、各企業がFacebookに続々と流れていくことを受けて、これに追従したと見られる。

   「mixiオープン化」の大きな一歩として注目されているが、さっそく「著作権・肖像権」の問題も浮上している。というのも、「クローズド」に慣れたユーザーの一部は「オープン」への理解が不足しているようで、8万ページの中には無許可の画像を掲載したページが乱立しているのだ。

「コミュニティ」感覚で肖像権無視

   ガイドラインでは、著作権・肖像権侵害はもちろん「本人や代表者、正式な代理人でない第三者が権利なくページを作成することはできない」と"なりすまし"を禁止。例えば、芸能人ページを勝手に「一ファンとして作成してしまうと権利侵害となる場合があります」と注意を促している。

   しかし既に作成された9万件以上のページには、芸能人の名前をタイトルにつけた紛らわしいものや、「個人」が作ったファンページなのか「公式ファンクラブ」が作成したのか曖昧なもの、中には「画像交換所」と化したようなファンページも見受けられる。これまでmixi内だけのクローズドな情報共有機能「コミュニティ」には、こうした無断の画像掲載がはびこっていたが、これがそのままオープン化した「mixiページ」にも拡散してしまったような印象だ。

   もちろん「コミュニティ」もmixiページと同様に、肖像権・著作権の侵害禁止だが、なにせコミュニティの数は462万以上。「24時間体制で人とシステムによるパトロールに加え、ユーザーの皆さまから『規約違反の通報』を受け付けるページも設け、健全なSNS運営に努めております(広報担当者)」というが、現状では相当数の芸能人コミュニティで画像が勝手に使用されており、追い付いていない。

   オープン化した「mixiページ」についてmixiは、これまで以上の厳しい姿勢で対応しており、担当者によると、本人だと認証する「マーク」を付与。さらに今後は、

   「アーティストや企業、ブランド等から指摘があった場合、『非公式』等の文言をページ名に追加依頼する場合もある。また、非公式であっても無許可の画像については削除を要請する」としている。

   このところチェック機能や足あと機能など、細かな変更が続いたmixi。ネット上では「オープン化」の行く末に注目が集まっている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中