2024年 4月 30日 (火)

帰還困難区域を通るJR常磐線全線復旧 安倍首相が方針を表明

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   安倍晋三首相は2015年3月10日、東日本大震災発生から丸4年が経つのを前に会見し、震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通が続いているJR常磐線について、将来的に全線復旧させる方針を明らかにした。

   また、2020年の東京五輪・パラリンピックについては「何としても復興五輪にしたい」と述べた。

帰還困難地域を通る代行バスは途中駅で降りられない

安倍首相は弔旗を背に会見した
安倍首相は弔旗を背に会見した

   JR常磐線は、相馬(福島県相馬市)~浜吉田(宮城県亘理町)間(22.6キロ~と竜田(福島県楢葉町)~原ノ町(同南相馬市)間(46.0キロ)の2区間で不通が続いており、いずれも代行バスが走っている。相馬~浜吉田間は17年春の運行再開を目指しているが、原発を挟む竜田~原ノ町間は、復旧の見通しが立っていなかった。同区間では15年1月31日になってやっと代行バスの運行が始まったが、帰還困難地域を通るため、富岡、双葉、浪江など8つある途中駅では降りることができない。

   安倍首相は会見で、

「帰還困難区域を通るJR常磐線は、4年を経た今でも再開の見通しが全く立っていなかった。今般、地元の皆さんの強い期待にこたえ、JR常磐線については、浪江~富岡間を含めて将来的に全線で運行を再開させる方針を決定した。今後、順次開通を目指していく」

と述べた。

G7サミット、ラグビーW杯、五輪で復興アピール目指す

   安倍首相は、今後大きく3つのイベントで世界に復興をアピールしたい考えだ。一つが16年に日本がホスト国を務める主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)。開催都市は15年6月にも決まる見通しで、

「力強い復興を世界に向けてしっかりアピールできるよう、引き続き全力をあげて被災地の復興に取り組んで行く」

と話した。2つめが2019年のラグビーW杯で、会場の一つとして岩手県釜石市が選ばれたこを歓迎した。3つめが東京五輪・パラリンピック。国際オリンピック委員会(IOC)に提出した基本計画は被災地支援、復興の発信を盛り込み、「何としても復興五輪にしたい」とした。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中