2024年 4月 30日 (火)

【男と女の相談室】寝ながらスマホで「失明」する 朝起きると片目だけ見えなくなる謎

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   スマートフォン(スマホ)の見すぎが、肩こりや目のかすみ、ひじや手首の炎症、睡眠不足、さらに依存症......と、健康に多くの悪影響を与えることが問題になっているが、新たに「失明」というショッキングな危険があることがわかった。

といっても、完全に失明するわけではない。就寝前に「寝ながらスマホ」をすると、翌朝起きた時に片方の目だけ一時的に見えなくなる。しばらくすると回復するが、患者にとって気味が悪いことこのうえもない。英ロンドンの眼科医がこの謎に挑み、解明した。

  • スマホの画面を見続けていると…
    スマホの画面を見続けていると…
  • スマホの画面を見続けていると…

1人は右目だけ、1人は左右どちらかが失明

   「Transient Smartphone"Blindness"」(一過性のスマホ失明)と題する論文が発表されたのは米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」(電子版)の2016年6月23日号だ。著者はロンドンのモアフィールズ眼科病院のオマール・マフォール氏と同僚の眼科医。論文の中で、朝になると片目だけが見えなくなる2人の女性患者の不思議な症例を紹介した。

(1)22歳のAさん。5か月前から毎週2~3回、朝起きると右目だけが見えなくなる。わかるのは物の輪郭ぐらい。この状態が約20分間続いた後、正常な状態に回復する。また、深夜起きた時も右目の視力が落ちるが、朝ほどではない。
(2)40歳のBさん。6か月前から毎朝、片目だけ約15分間見えなくなる。Aさんと違うのは、左右どちらの目と決まっておらず、その日によってまちまちなこと。不安にかられて救急車を何度も呼んだことがあり、多くの眼科で診てもらったが、異常が見つからなかった。

   マフォール医師らは2人の目を精密検査したが異常はなかった。脳画像と心血管検査、血液中のタンパク質、ビタミン類の検査なども行なったが、正常だった。そこで、朝起きると発症する点に注目、カギは夜寝る前の生活態度にあると考え、2人を詳しく問診した。すると、2人ともベッドで寝ながらスマホを見ることを習慣にしていた。しかし、なぜ片目だけに発症するのか、しかもAさんは右目に、Bさんは両方の目に発症する理由がわからなかった。

明るい陽射しから暗い映画館に入るのと同じ現象

   マフォール医師らは、2人に実際に病室のベッドの上で「寝ながらスマホ」を実演してもらい、また自分たちも同様の行動で何度もテストを行ない、ついに謎を解明した。秘密は、横向きになってスマホを見ることにあった。寝床にスマホを持ち込む人なら覚えがあるだろう。メールをチェックしたり、アプリを操作したりしているうちに自然に横向きになる。すると、片方の目が枕に沈み、もう1つの「片目」で見ることになる。これが目によくないのだ。

   暗い部屋の中で、スマホの光る画面を見続けた目は、眠りにつく時に暗闇に慣れるまでに時間がかかり、一時的に失明のような状態になる。たとえば、明るい陽射しの屋外から暗い映画館に入ると、視界が真っ黒になり、しばらく見えない。逆に明るい外に出ると、真っ白になり、目がくらむ。これは目の光感受性色素が黒くなったり、白くなったりして目に入る光を調節する「暗順応」「明順応」という生理反応だ。

   スマホ画面を見ていた片目の光感受性色素が「白く」なった状態のまま眠ると、翌朝起きた時に、もう片方の目よりも光に対する反応が遅れて弱くなる。そのため、一時的に「失明状態」になったように感じる。ただし、これは脳がそう受け止めるだけで、しばらくすると回復する。

   Aさんが右目だけだったのは、いつも左目を枕に沈める方向に寝る癖があり、右目だけでスマホを見ていたから。Bさんが両方の目だったのは、特に寝る方向に癖がなかったからだ。「暗順応」「明順応」は正常な目の働きだから、特に心配する病気ではないという。

   マフォール医師は、論文の最後で「私たちは、スマホによる一時的な失明現象に悩む患者と医師の双方を安心させ、不必要な不安やコストのかかる検査を回避するためにこの研究を発表しました」とコメントしている。

   「一時的な失明」は病気とはいえない症状だが、「寝ながらスマホ」には睡眠時のホルモンの分泌を乱す作用があるという研究もある。控えた方がよさそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中