2024年 5月 1日 (水)

携帯電話やプレゼント、軍服... 神社の「もの供養」は人形だけじゃない

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   8年間使った携帯電話(ガラケー)が「お亡くなり」になった。処分しようとしたのだが、3000日近くにわたって四六時中持ち歩き、いろんな相手といろんな会話を、このガラケーを通じてしてきたわけで、愛着を超えた「何か」を感じるような気もする。

   調べてみると、携帯電話を含むさまざまな「もの」を「供養」してくれる神社が、茨城県にあるという。「人形供養」ならよく聞くが、幅広いジャンルを、しかも全国から受け付けているところは珍しい。2017年秋、現代の「もの供養」事情を尋ねてみることにした。

  • ボロボロになった私物の携帯電話。なんだか捨てるに忍びない
    ボロボロになった私物の携帯電話。なんだか捨てるに忍びない
  • 「もの供養」を受け付ける結城諏訪神社のウェブサイト
    「もの供養」を受け付ける結城諏訪神社のウェブサイト
  • ボロボロになった私物の携帯電話。なんだか捨てるに忍びない
  • 「もの供養」を受け付ける結城諏訪神社のウェブサイト

日本人ならではの宗教観が背景に

「月に100件ほどの依頼が寄せられます。人形やぬいぐるみのほかで多いのは、パワーストーンや、亡くなった方の遺品などでしょうか」

   J-CASTニュースの取材にそう語ったのは、結城諏訪神社(茨城県結城市)の山川誠人宮司だ。「勝負事の神様」としても知られ、最近では、県内出身の稀勢の里関が参拝に訪れたこともあるとか。

   そんな神社が、「もの供養」を始めたのは「5~6年ほど前から」。元々、多くの神社と同じように「人形供養」を手掛けていたのだが、あるとき知人から、不要になったパワーストーンなどを無碍に捨てられず、困っている人が多い、という話を耳にした。そこで、広く「もの」の供養を受け付けることにすると、全国各地から依頼が舞い込むようになった。

「日本人は古くから、大きな木や岩など、自然に神様がいると考えてきました。そこから、『八百万の神』というように、ありとあらゆる物にも魂が宿るという宗教観が生まれたのです」

   冒頭に挙げたガラケーの例のように、人それぞれ思い入れのある愛用品を、むやみに捨てることができない、というのは、こうした宗教観によるものだと山川宮司は解説する。

指原莉乃さんのジャージをお焚き上げしたことも

   供養するものは宅配で受け付けており、玉串料(供養料)はサイズに応じて3000~1万円だ。公式サイトでは、供養を受け付けるものの例を以下のように掲載している。

「人形、ぬいぐるみ、アルバム、写真、手紙、年賀状、絵画、掛け軸、おもちゃ、ランドセル、服、印鑑、アクセサリー、電化製品、携帯電話、こいのぼり、はく製、盆提 灯、しめ縄、神棚、仏壇、位牌、だるま、お守り、御札、タロットカード、オラクルカード、パワーストーン等のヒーリンググッズ」

   これだけでも範囲がかなり広いことがわかるが、これ以外でも不要になった愛用品、故人の遺品など、「常識の範囲内」であれば、基本的にはあらゆるものを受け付けている。2016年には「気になるお客サマ」(日本テレビ系)の企画で、HKT48の指原莉乃さんのジャージを「お焚き上げ」した。

「変わったものもいっぱい来ます。最近では、『旧日本軍の軍服』が送られてきました。理由などは聞いていないので、詳しい事情はわかりませんが......。また、芸能事務所や漫画家の方から、ファンレターやプレゼントをお願いされることもあります」

   確かにファンレターなどは、いろいろな思いが込められていて簡単には処分できなさそうだ。だからと言って、すべてを保管しておくのも難しいだろうし......。

   これらの「もの」は社殿でお祓いをし、「長年お世話になりました」と祝詞(のりと)をあげる。その上で、燃えるものはそのまま焚き上げ、燃えないものは専門の業者に回収してもらうという。

   ちなみに、筆者のような携帯電話の申し込みも、際立って多いわけではないが「結構ある」そうだ。ボロボロのガラケーを眺めながら、筆者はその「供養」を真剣に考えている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中