2024年 3月 19日 (火)

「ローマ法王」が「ローマ教皇」に変更 政府発表で割れるメディアの対応

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「ローマ法王」と「ローマ教皇」が混在してきたローマ・カトリック教会トップの表記について、外務省が2019年11月20日、「教皇」を使用すると発表した。

    日本のカトリック教会を統括するカトリック中央協議会は「教皇」を使用するように求めてきたが、政府やメディアでは「法王」が主流だった。現時点では、メディアの対応は割れている。

  • フランシスコ教皇は、来日を前にビデオメッセージを発表した
    フランシスコ教皇は、来日を前にビデオメッセージを発表した
  • フランシスコ教皇は、来日を前にビデオメッセージを発表した

「『教える』という字のほうが、教皇の職務をよく表わす」

   「教皇」の使用は、11月23日から26日にかけて予定されているフランシスコ教皇の来日を機に決まった。外務省の大鷹正人外務報道官は記者会見で、変更の理由を(1)カトリック関係者をはじめ、一般に「教皇」という呼称を用いる例が非常に多く見られる(2)日本政府の一般的な呼称として「教皇」を使用する場合、バチカン側として問題ないことが確認できた、などと説明している。

   フランシスコ教皇はバチカンの国家元首でもある。日本とバチカンは1942年に国交を樹立し、終戦後一時途絶したものの、1952年に再開している。当時、「Apostolic Nunciature to Japan」が「駐日ローマ法王庁大使館」と訳され、「法王」と「教皇」が混在してきたが、カトリック中央協議会のウェブサイトによると、カトリック教会としては1981年のヨハネ・パウロ2世の来日を機に、「教皇」に統一することにした。「『教える』という字のほうが、教皇の職務をよく表わす」からだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中