2024年 5月 17日 (金)

呪いのコトバ化した親ガチャ...背景に「家族主義」の呪縛 識者「親の負担大きすぎる」と警鐘

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   子は親を選べないという厳然たる事実を指した「親ガチャ」。数多あるインターネットスラングの一つだったが、いつしか若者言葉となり、流行語となり、すっかり定着した。

   親目線から親ガチャの功罪を探る特集記事の前編では、カジュアルに使われる裏で、子育て世代にとっては「呪詛」化している実態を取材した。

   後編では、当事者の息苦しさの原因に迫る。専門家は、強すぎる「家族主義」が背景にあるとし、社会のあり方に責任の一端を求めた。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 土井隆義教授
    土井隆義教授
  • 画像はイメージ
  • 土井隆義教授

親ガチャは「親を責める」コトバ?

「すごい豪邸...、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな」「家が裕福なおかげでいい教育を受けて、将来お金を稼げるようになったりするでしょ。運の違いが生む格差は、社会が埋め合わせるべきだよ」

   2023年の大学入学共通テストの「倫理」で、親ガチャを想起される問いが出題されてSNSで話題となった。

   親ガチャといえば、2021年ににわかに注目を集め、同年の新語・流行語大賞トップ10に選ばれた。死語とならず現在もネット上で頻繁に使われている。「ガチャ」の対象は年々拡大し、「上司」「教師」「結婚」「国」などと際限がない。

   ポップな響きを持つゆえ、気軽につぶやかれる言葉だが、子育て世代が深刻に捉えている実情も取材でわかった(詳報:「『娘にとって私は外れなのかな』『プレッシャーでしかないです...』 若者言葉「親ガチャ」に苦しむ子育て世代」)。

   『「宿命」を生きる若者たち』、『親ガチャという病』(共著)などの著書がある筑波大の土井隆義教授(社会学)に23年8月7日、意見を求めると、「よく誤解されがちですが、使い方を見ていると、親を責めたり、他責の言葉ではない」と親たちを擁護する。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中