卓越した経営者1位の松下幸之助に「古すぎ」の声 「せめて豊田会長とか」「なぜサイバー藤田社長が入ってないの?」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   一般社団法人日本能率協会は、主催する役員・経営幹部向け研修プログラムの受講者を対象とした「トップマネジメント意識調査2023」を実施した。これからの経営者に求められる資質としては、「本質を見抜く力」(43.8%)、「変化への柔軟性」(30.6%)、「イノベーションの気概」(27.8%)との回答が多かった。

   また、卓越した経営者であると思われる人物として回答者から名前が挙げられたのは、第1位が松下幸之助、第2位が稲盛和夫、第3位がスティーブ・ジョブズ、第4位が本田宗一郎、第5位が渋沢栄一だった。これには中堅世代から「さすがに古すぎるのでは」という声もあがっている。

  • 経営者に求められる資質とは
    経営者に求められる資質とは
  • 経営者に求められる資質とは

トップ5がすべて物故者「アップデートが遅れている」

   回答者の所属企業は東証プライムが55.9%、非上場が33.0%。回答者の役職は執行役員が39.8%、部長が25.0%、取締役が17.9%。回答者の年齢は、50代が74.4%、60代が12.6%、40代以下は13.0%だった。

   日本の伝統企業の50代以上になる役職員が8割以上を占めたせいか、卓越した経営者のトップ5がすべて物故者という驚きの結果に。新興上場企業で執行役員を務める40代男性のAさんは「現役経営者の名前が入っていないことに驚くというか、呆れた。アップデートが遅れている」と明かす。

「松下幸之助さんは立派な方だと思いますけど、昭和の高度経済成長時の経営者ですよね。いまの時代に『卓越した』と評価されるべき方ではないと思いますよ。パナソニックだって、旧総合電機メーカーの中で周回遅れの事業再編を行っているイメージです。上場廃止した東芝よりはマシですが、改革を成し遂げた日立製作所の東原(敏昭)社長などの名前を挙げるべきではないですか」

   日立製作所はリーマンショック後に7800億円あまりの最終赤字に転落後、V字回復を果たし、その後10年以上かけて上場子会社22社を再編・整理。ITサービスと社会インフラの会社に姿を変えることに成功している。

   Aさんは、現代の経営者に必要な仕事として「本質を見抜く」といった抽象的なものではなく、「戦略を決断し実行すること」と指摘する。

「日立はメーカーからITサービスの会社に変わるという戦略方針を立て、日立化成(現レゾナック)や日立金属(現プロテリアル)といった歴史ある会社も果敢に売却した。人に対する温情を優先して、大胆な事業リストラができる会社が少なかったから、日本経済は『失われた30年』が続いているのだと思います」

30代のクルマ好き女性「豊田会長は日本の危機を救った」

   冒頭の調査では、「経営戦略への影響」が想定される項目への関心度合いも問われた。第1位は「人的資本経営の推進、組織能力・人材の強化」で「大いに関心がある」が61.7%を占めた。第2位は「デジタル技術の活用、DXの推進」で同53.7%、第3位は「テクノロジー動向の把握と対処」で同52.2%だった。

   経営幹部がデジタルやテクノロジーよりも「人」や「組織」に関心を寄せているという調査結果は、確かにAさんの指摘する「戦略の決断と実行」「大胆な事業リストラ」を妨げる要因のひとつになっているのかもしれない。

   30代のクルマ好き女性Bさんも「現役で活躍する経営者の名前を出してほしい。せめて豊田会長とか」と、トヨタ自動車の会長で前社長の豊田章男氏の名前を挙げる。

「欧州の自動車メーカーが『環境』というキーワードで市場のルールを変えようとする中で、豊田社長は『カーボンニュートラルはEV(電気自動車)だけではない』『現実的な手段としてエンジンにはまだ役割がある』と独自の主張を展開しましたよね。あれは多方面からバッシングを受けましたが、結局は間違っていなかったと思います」

   会社がどのような方向に進むかを決断するのがトップの役割という考えは、Aさんと同じだ。Bさんは「豊田会長は日本の危機を救ったんじゃないでしょうか」とまで高く評価する。

「豊田会長は周囲に流されずに自社のスタンスを堅持している点で、すごく勇気のある経営者だと思います。回答者がそういう決断を自分ごととして考えたなら、『卓越した経営者』に豊田会長の名前を挙げてもいいと思いますよ」

「伝統的大企業の経営者には藤田社長の本も読んでもらいたい」

   IT企業に務める40代男性Cさんは、調査結果に「お年寄りばかりで笑っちゃう」としつつ、「なぜサイバーエージェントの藤田晋社長とかの名前が出てこないんですか?」と疑問を呈した。

「『21世紀を代表する会社を創る』という壮大なビジョンを掲げて、創業から25年にわたって右肩上がりに業績を伸ばしている。大企業のサラリーマン経営者って、そういう姿に憧れたりしないんですかね?」

   特にCさんが藤田社長に憧れるのは、「麻雀などのギャンブルを通じてビジネス経営を学んだ」と発言している点だという。調査結果で、これからの経営者に求められる資質に挙げられた「本質を見抜く力」「変化への柔軟性」にも通ずる点だ。

「僕は藤田社長の『7割が運だとしても残り3割の実力によって順位が決まる。短期的に見れば運に左右されても最後は実力が物を言う』という言葉が好きなんです。大局観を持ちながら、ABEMAのようにこれだと思った事業には大きな赤字を出してもしつこく食らいついてモノにする。松下幸之助もいいですが、人生論好きな伝統的大企業の経営者には藤田社長の本も読んでもらいたいと思います」
姉妹サイト